- 物販スクール選びで失敗したくない…
- 物販スクールを選ぶときにどんなポイントを見たらいいの?
- 物販スクールを比較して選びたい!
物販は初心者でも始めやすいため、メルカリ物販スクールで学ぼうとされている方が近年上昇傾向にあります。
しかし、きちんとした基準で物販スクールを選択しないと、失敗してお金だけ失ってしまうかもしれません。
物販で稼いでいくためには、物販スクールの選び方が最も重要です。
今回の記事では、以下3つのポイントを中心に
- メルカリ物販スクール選びで重要なポイント3つ
- 大手物販スクール『物販ONE』の特徴を紹介
- 物販スクール4つを比較
メルカリ物販スクールについてまとめていきます!
私自身物販スクールで学んで月30万円を達成したので、失敗しないスクール選びのコツが教えられますよ!
今回の記事をご覧いただくことで、自分にあった物販スクールを、失敗せず選べるようになります。
メルカリ物販スクール選びで重要なポイント3つ

物販スクールでスキルを学ぶ為には、以下の基準がしっかりしているスクールを選ばなければなりません。
- サービス内容や運営元を確認する
- どんな講師が教えてくれるのかを把握する
- 受講生の実績を調べる
①サービス内容や運営元を確認する
物販スクールは、無料でビジネススキルを教えてくれるわけではありません。
専門学校や大学と同じように、スクール費用がかかります。
学べる内容やカリキュラム、どんな会社が運営しているか等の情報をHPに記載していないスクールも存在します。
もちろん金額が全てではないですが、ここで大事になるのは、コース内容やどんな会社が運営しているのかを知ったうえで、決断するということです。
損することがないように、運営元をしっかり調べることが重要です!
②どんな講師が教えてくれるのかを把握する
2つ目は、物販スキルを教えてくれるのはどんな講師陣なのかです。
メルカリ物販スクールに加入する1番のメリットは、既に物販スキルを身につけている方から直接教えてもらえる点です。
運営者以外にも実績がある講師陣が揃っていれば、自らのスキルもどんどん向上していきます。
せっかくメルカリ物販スクールに加入をするなら、有能な講師陣のもとで受講することをオススメします。
個人で運営しているスクールもありますが、在籍人数が多くなるほど、実績がある講師との関わりも薄くなってしまいます。
③受講生の実績があるのかを調べる
3つ目はメルカリ物販の教育という点で、実際に成果を出した受講生がいるのかを調べましょう。
ホームページなどに受講生の実績が掲載されているか、に注目してください。
- 実際にいくら稼ぐことができるのか
- どれくらいの期間で成果が出せるのか
- 自分に近い職業の人(学生さん、主婦さんなど)でもスキルが身につくのか
のポイントを見ていくといいでしょう。
ただし、この実績については注意が必要です。
物販ビジネスは、「簡単」「すぐに稼げる」という甘い世界ではありません。
むしろ真剣に取り組まないと、在庫を抱えて損をしてしまう可能性もありますので、覚悟をもって取り組む必要があります。
これまで紹介したポイント3つが全て網羅されている、物販スクールを次の章で紹介していきます!
大手物販スクール『物販ONE』の特徴を紹介

物販ONEは、2019年12月に創設された大手物販スクールです。
Amazon部門、アパレル(メルカリ)部門、ebay部門の3つのコースから選択でき、メルカリ物販はアパレル部門で学べます。
ここからは、物販ONEの特徴について触れていきましょう。
- カリキュラムや費用が公開されている
- 物販で成果を出した講師陣の指導が受けられる
- 実績者を出した受講生が多数いる
①カリキュラムや費用が公開されている
まずは、カリキュラムや費用などがホームページで見やすくなっている点です。

出典:物販ONE ホームページ
こちらはコースの一覧表になります。
これ以外にも、
- 各カリキュラムの参考画像
- コース説明と費用
- 活用する教材の詳細
についてもホームページ上で確認ができます。
「ホームページを見たけど高すぎるよ…」と感じた方もいらっしゃるかと思います。
それでもメルカリ物販を学びたいなら、”物販ゼミ集中講座 メルカリ物販コース”を選ぶとよいでしょう。
メルカリ物販コースは、59,800円(税込)の買い切りで
- 15万字超えの有料記事
- 合計500分以上の有料動画
- 計2回のZoom個別コンサル
が手に入ります。
21日間で集中的に学べるので、少しでも気になる方は以下のボタンから詳細を確認してみてください。
物販ゼミ集中講座メルカリコースについて、のメリット・デメリットや受講生の口コミは以下の記事に書きました。
②物販で成果を出した講師陣の指導が受けられる
2つ目は成果を出した豪華な講師陣に教えていただける点です。
稼ぐためのスキルを身につけるためには、実績のある講師陣のもとで学ぶのが1番といえます。

出典:物販ONE ホームページ
例えば、こちらの久冨木(くぶき)さん。
もとは会社員として12年間生活をしており、収入面や時間に追われる働き方に不安を感じ、メルカリ物販にチャレンジしたそうです。
久冨木さんは物販ビジネスを開始して1年後、月収250万円を達成し、自由な時間や収入を得られる状態に成長されています。
このような圧倒的な実績を出している講師陣が在籍されているのが物販ONEです!
③実績を出した受講生が多数いる
3つ目は、物販ONEで学び実績を出せた受講生が、多数存在することです。
物販ONEでは、約3,500名の受講生がビジネススキルを学んでいます。
大学生から主婦さん、脱サラを狙っている会社員の方など、様々な生活スタイルの人たちが物販ONEを選んでいるのです。

出典:物販ONE ホームページ
画像は、物販ONEでビジネススキルを学んだ元会社員の若松さんです。
若松さんは、2021年6月から物販ビジネスを開始し、半年後には脱サラ。
現在では月収120万円を超える収入を手にしています。
若松さんは、2025年現在、物販ONEの講師としてもご活躍されているそうです。
こういった実績を出せる力強い受講生が多いからこそ、切磋琢磨できる環境が整っているのでしょう。
若松さんと物販ONE代表の対談動画が見たい方は、下記をご確認ください。
メルカリ物販スクール4つを比較

『物販ONE』以外のメルカリ物販スクールを比較して選びたい方は、本章を見ていきましょう。
- 大人のフクギョウ大学
- メルカリ幼稚園
- 在宅メルカリママ
| コース詳細 | 費用(税込) | |
| 物販ONE | 〇 | 物販ゼミ: 59,800円 |
| 大人のフクギョウ大学 | × | × |
| メルカリ幼稚園 | × | × |
| 在宅メルカリママ | × | × |
大人のフクギョウ大学

出典:大人のフクギョウ大学
(株)ラディネイトの瀬戸山エリカ氏が運営する物販スクールです。
瀬戸山氏は元々『メルカリ物販スクール』を運営していましたが、HPが閉鎖されていました。
YoutubeからLINE登録してみましたが、どうやら無料で個別相談をやっているようです。

個別相談・セミナーを受けてみないとスクールの実態が分からないため
- スクールの名称
- 各コースの費用
- どんな講師陣がいるのか
- 受講生の実績
などは確認できませんでした。
メルカリ幼稚園

続いてはメルカリ幼稚園【れいか先生】氏が運営する物販スクールです。
れいか先生は元保育士のキャリアから物販ビジネスに挑戦し、今では子育てとメルカリ物販を両立しながら活動されています。
れいか先生のメルカリ物販が選ばれる特徴は、
- 各SNS発信に力を入れており、近い距離で物販を学べる
- 物販以外にも講演会の開催など多種多様な場面で活躍されている
ことが挙げられます。
一方、不安なポイントをまとめると
- どんなことが学べるのか、その費用などが記載されていない
- 他にも優れた講師陣がいるかどうかが分からない
- ホームページ上に特定商取引法の文言がない
など、加入を決める為の情報が全て揃っていないので、注意が必要です。
在宅メルカリママ

出典:在宅メルカリママ【さき】
最後に、在宅メルカリママ【さき】氏が運営している物販スクールです。
こちらは主に、YouTubeチャンネルにて活動内容を発信しているスクールとなります。
在宅メルカリママ【さき】氏の物販スクールが選ばれる理由は、
- YouTubeを始めとした動画教材が豊富
- 無料でもチャンネル動画を見て学ぶことができる
反対に、不安に感じるポイントは、
- コースやカリキュラムの詳細が記載されていない
- どれだけ実績を出した生徒が在籍しているかが分からない
- 運営元が法人じゃない
などが挙げられます。
おそらく各物販スクールも実際に加入を決める際は、個別面談などを設けたうえで、詳細を伺う機会はあるかと思います。
ただし、個別面談になると
- 断りづらい…
- 流れで加入してしまった…
など、自分の意志に反する行動に繋がる恐れがあることを認識しておきましょう。
物販スクール選びで失敗しないためには
- 情報収集で面談を設けている
- 即決せず、一度持ち帰って検討する
といった余裕を持つことが大切です。
さきのLINEに登録した体験談は以下の記事に紹介されていたので、合わせてご覧ください。
まとめ:メルカリ物販スクールは他社と比較したうえで選ぼう

- 運営元やサービス内容を確認してから物販スクールを選ぶとよい
- どんな講師が教えてくれるのかも確認するとよい
- 受講生の実績がある物販スクールを選びと失敗する確率が減る
- 物販ONEは上記3つがHPで確認できる物販スクール
本記事ではスクール選びで重要なポイントをお伝えしましたが、一番は自分が納得した物販スクールを選ぶことです。
今回の記事では、全ての情報が記載されている物販スクールとして物販ONEを紹介させていただきました。
まずは、物販ONEの公式ブログで無料情報に目を通してから、入会すべきか判断するとよいでしょう。
