- 物販ONEを広告で知ったけど、どんなスクールなの?
- 実際に入っている人の口コミは?
物販ONEに興味を持った方の中には、上記のような疑問を抱えて居ませんか?
本記事では、その理由や以下の内容について解説します。
- 物販ONEは本当に稼げるようになるスクールなのか解説
- 物販ONEの評判を解説
- 物販ONEのサービス内容について解説
私も過去に物販スクールに入会した経験があります。
その経験を元に、物販ONEの口コミや評判について調査しました。
- 物販ONEの評判や口コミを見ることで、稼げるようになるスクールなのかがわかる
- 物販ONEは、あなたに合ったスクールなのかがわかる
物販ONEの概要
物販ONEを詳しく知らない方も多いと思います。
そのため、物販ONEの概要やスクールの費用を解説していきます。
以下が、物販ONEの運営元の情報や会社の代表の情報をまとめました。
会社名 | 株式会社Smart Life |
設立日 | 2019年10月10日 |
住所 | 〒220-0045 神奈川県横浜市西区伊勢町1-71-3 |
事業内容 | Web事業 |
法人番号 | 9020001133243 |
問い合わせ | ・TEL:080-4346-0718 ・mail:info@buppanone-kazu.co.jp |
代表 | 森谷和正(かず) |
特定商取引 | 物販ONEの特定商取引 |
次に物販ONEの費用やスクールのサービス内容を見ていきましょう。
以下の内容を解説します。
- 物販ONEとは?
- 物販ONEの費用やサービス内容
次の章を読めば、物販ONEの費用やサービス内容がわかります。
物販ONEとは?かずくんが運営する物販スクール
物販ONEは、慶応大卒の森谷和正さん(かず)が運営している物販スクールです。
以前は『ミライズ』という名前で運営していましたが、2023年3月30日から物販ONEに変更になっています。
また、物販ビジネスには複数の種類があるため、部門が分かれているのも特徴です。
物販ONEで受講生に教えているノウハウは、以下になります。
物販ONE:メルカリ部門
メルカリせどりやメルカリ物販と呼ばれる物販ビジネスです。
メルカリ物販の販売イメージは、以下の画像をご覧ください。
メルカリ物販は参入障壁も低いため、物販初心者の方でも、月5万円を達成しやすいビジネスです。
メルカリ物販で月5万円のやり方を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
次に、物販ONEのメルカリ物販コースの詳細なサービス内容や費用を見ていきましょう。
コース名 | 物販ONEの物販ゼミ集中講座メルカリコース |
費用 | 59,800円 |
コースの内容 | ・15万字以上の文章教材 ・400分以上の動画教材 ・2回の個別Zoomコンサル |
受講期間 | 21日間 |
物販ONEのメルカリ物販コースの内容をもっと詳細に知りたい方は、こちらの記事を合わせてご覧ください。
次は、物販ONEのAmazon部門についての解説していきます。
Amazon物販に興味がある方には、必見の情報です。
物販ONE:Amazon部門
AmazonせどりやAmazon物販と呼ばれている物販ビジネスです。
Amazon物販の販売イメージは、以下の画像をご覧ください。
Amazon物販では、まずAmazonの倉庫に仕入れた商品をまとめて送ります。
送られた商品は、Amazonの倉庫で管理され、商品が売れた際に梱包から発送をAmazonが代わりに行います。
仕入れする時間が増えるため、月収50万円から100万円以上稼ぐことが可能です。
Amazon物販の始め方は、こちらの記事をご覧ください。
物販ONE:アパレル部門
アパレル物販では、月収10万円から110万円を目指すためのコースです。
アパレル物販の販売イメージは、以下の画像をご覧ください。
このアパレル物販では、店舗から仕入れてメルカリで販売するノウハウとなっています。
加えて、物販ONEの公式YouTube動画で、アパレル物販を実践した専業主婦の方が月収20万円達成の道のりを話していました。
こちらの動画を合わせて見ていただき、受講生の声を聞くことで、物販初心者の不安や疑問点を解消できると思います。
次は、物販ONEのeBay部門についての解説していきます。
物販ONE:eBay部門
eBay物販は、海外に日本の商品を販売して稼ぐビジネスモデルです。
eBay物販の販売イメージは、以下の画像をご覧ください。
eBay物販は、日本の限定商品などが高額で売れるため、月収10万円から100万円以上稼げるビジネスです。
ただ、eBay物販は始める際の手続きが複雑です。
しかし、物販ONEでは画面収録を使い、実際の操作手順を解説してくれます。
そのため、初心者の方でも安心してeBay物販を始めれます。
eBay物販の始め方は、当サイトでも解説しているので、合わせて読んでみてください。
物販ONEの特徴
数多くある物販スクールのなかで、物販ONEには以下の特徴があります。
- 圧倒的なサポート体制
- ノウハウを網羅した動画コンテンツ
- 異なる金額帯で選べるコンテンツ
それでは、物販ONEの特徴を順番にみていきましょう。
圧倒的なサポート体制
物販ONEは、生徒が稼げるようになるサポート体制が充実しています。
- 情報共有グループ
- 質問専用グループ
- グループコンサル
- 事務所利用権利
- 仕入れ同行
チャットグループなどのオンラインによる支援体制に加え、事務所での対面コンサルなど、オフラインサポートも充実しています。
副業の時間が作れない方でもオンラインであれば、いつでもどこでも受講可能です。
また、仕入れ同行や対面コンサルを活用すれば、現役の講師から直接教えてもらえます。
このように物販ONEでは、受講生のライフスタイルに合わせたサポート体制を用意しています。
ノウハウを網羅した動画コンテンツ
物販ONEでは、物販で稼ぐための基礎知識を動画で学べます。
動画の数は100本を超えており、リサーチ方法から写真の取り方、出品方法まで詳しく解説されています。
そのため、物販や副業が初めての方でも自分のペースで学習が可能です。
異なる金額帯で選べるコンテンツ
物販ONEには、以下の3つのコースが用意されています。
- スタンダードコース:77万円
- プライベートコース:99万円
- プレミアムコース:231万円
また、これらのコース以外にも5万円台から学べる「物販ゼミ教材」など、様々な価格に合わせたコンテンツが多数存在します。
そのため、自分の予算に見合った金額から物販を始めることが可能です。
物販ONEの良い口コミ
ここからは、実際に物販ONEを受講した人からの良い口コミを紹介していきます。
具体的には以下の4つです。
順番にみていきましょう。
【物販ONE 口コミ・評判①】実際に稼げるようになった
物販ONEの受講生では、月10万円から100万円を稼げるようになったとの口コミ・評判が多くみられました。
会社員以上の収入を得られれば、脱サラや起業も可能です。
【物販ONE 口コミ・評判②】初月から利益が出せた
物販ONEの受講生からは、初月から1~3万円ほどの利益が出せたという口コミ・評判も多くみられました。
なかには、初月から20万円以上稼げた人もいるようです。
多くの副業は始めてから稼げるようになるまで時間がかかりますが、初月から稼げることはモチベーションを維持するためにも重要になります。
【物販ONE 口コミ・評判③】副業で時間がなくても稼げる
物販ONEの受講生の中には、
- 会社員をやりながら副業で稼げた
- 主婦で子育てしながらでも稼げた
という口コミ・評判が多く見られました。
上記の口コミを見てわかるとおり、副業の時間が少ない方でも、稼ぐことが可能です。
【物販ONE 口コミ・評判④】サポート充実していた
物販ONEは、稼げるまでのサポートが充実しているという口コミ・評判も多く見られました。
物販ONEでは、商品の仕入れ同行や質問チャットが使用できます。
そのため、個々の状況に合わせた指導を行えることが魅力なのでしょう。
物販ONEの悪い口コミ
ここからは、物販ONEに関する悪い口コミを紹介していきます。
具体的には以下の3つです。
それでは、順番に見ていきましょう。
【物販ONEの悪い口コミ・評判①】費用が高額
物販ONEの悪い口コミ・評判として、費用が高額との意見が見られました。
物販ONEの費用は、一番安いコースで約77万円、最も高額なコースは約231万円かかります。
はっきり言って安い金額ではありません。
ただ、他の物販スクールでも初期費用は、70万円前後かかるため、物販ONEだけが高額な費用というわけではありません。
他の物販スクールの初期費用について、別の記事で解説しています。
こちらの記事も合わせて読めば、物販スクールの相場料金がわかるので、ぜひ参考にしてください。
【物販ONEの悪い口コミ・評判②】コンテンツが多すぎる
物販ONEの悪い口コミ・評判として、コンテンツの数が多すぎるといった意見が見られました。
物販ONEで利用できるコンテンツは、100本以上のノウハウ動画をはじめ、質問専用グループや情報共有グループなどが利用できます。
また、高額なプランになるほど利用できるコンテンツは多くなります。
そのため、ある程度の時間を物販に割いて学ぶことが必要になりそうです。
【物販ONEの悪い口コミ・評判③】広告がうざい
物販ONEの悪い評判として目立ったのは、YouTube広告がうざいという意見です。
物販ONEの広告を目にした人は、多いのではないでしょうか?
私もYouTube動画を見ているときに、よく物販ONEの広告が流れてきます。
物販ONEでは、物販に興味を持つ人々に向けて、スクールの認知を広めるための広告を展開しています。
物販ONEの代表である森谷和正さんも広告費用に1億円かけていると言っていました。
膨大な費用を広告にかけているため、YouTubeで広告が頻繁に流れてしまい、うざいと感じてしまうのかもしれません。
他に物販ONEの広告がうざいといわれる理由を別の記事でもまとめました。
気になる方は、合わせて読んでみてください。
物販ONEのサービス内容
ここからは、物販ONEの具体的なサービス内容について解説していきます。
以下の画像が物販ONEのサービス内容と費用です。
それでは、物販ONEの各コースの詳細なサービス内容を見ていきましょう。
【物販ONE】スタンダードコース
スタンダードコースでは、3つの部門の中から1つ選んで学習していきます。
部門 | Amazon部門、アパレル部門、eBay部門 |
---|---|
利用可能な コンテンツ ・サポート | ・Amazon部門、アパレル部門、eBay部門のどれか1つを受講。 ・100本以上の動画コンテンツ ・情報共有グループ ・質問専用グループ ・Zoomコンサル ・グループコンサル ・事務所利用権利 ・オフ会参加権 ・延長サポート無料 |
物販ONEのコースでは最も安いコースになりますが、ノウハウを学べる動画や講師への質問ができる環境が整っています。
初月から利益を出している生徒がほとんどで、中には3ヶ月で50万円を超える利益を出した方もいるようです。
初期費用をできるだけ抑えたい方におすすめなコースです。
【物販ONE】プライベートコース
プライベートコースも3つの部門の中から1つ選んで学習していきます。
部門 | Amazon部門、アパレル部門、eBay部門 |
---|---|
利用可能な コンテンツ ・サポート | ・Amazon部門、アパレル部門、eBay部門のどれか1つを受講。 ・100本以上の動画コンテンツ ・情報共有グループ ・質問専用グループ ・Zoomコンサル ・グループコンサル ・事務所利用権利 ・オフ会参加権 ・延長サポート無料 ・個別進捗管理 ・個別質問・個別仕入相談 ・個別zoom・通話対応 |
追加されたサービスは、以下の3つです。
- 個別進捗管理・個別質問
- 個別仕入相談
- 個別zoom・通話対応
個別コンサルでは、グループチャットで聞きにくいことを相談できたり、物販の進み具合を講師陣が把握しながら学習できます。
個別に対応してくれるため、仕事が忙しい方や育児・親の介護など家庭の事情がある方でも自分のペースで着実に物販を進められます。
そのため、追加で料金を支払っても確実に結果が欲しい方や個別対応をしてほしい人にプライベートコースはおすすめです。
【物販ONE】プレミアムコース
部門 | Amazon部門、アパレル部門、eBay部門 |
---|---|
利用可能な コンテンツ ・サポート | ・100本以上の動画コンテンツ ・情報共有グループ ・質問専用グループ ・Amazon物販コース ・物販ONE(Amazon部門) ・メルカリ物販コース ・物販ONE(アパレル部門) ・eBayシークレット講座 ・物販ONE(eBay部門) ・Zoomコンサル ・グループコンサル ・事務所利用権利 ・オフ会参加権 ・延長サポート無料 ・個別進捗管理 ・個別質問・個別仕入相談 ・個別zoom・通話対応 |
スタンダードコース・プライベートコースの機能は全て利用可能です。
プライベートコースで両部門を受講するよりも料金は10万円以上お得になります。
月収100万円以上を目指したい方におすすめのコースです。
【物販ONE 番外編】5万円代から始められる物販ゼミ
物販ONEには、77万円以上のコース以外にも5万円台から学べる「物販ゼミ」という教材があります。
- メルカリコース:59,800円
- Amazonコース:59,800円
比較的少額から始める物販ゼミは21日間の短期集中講座で、メルカリ物販・Amazon物販で稼げるノウハウが詰め込まれています。
メルカリやAmazon物販の基本的な知識を学びたい方におすすめです。
Amazonとメルカリ、どちらから始めた方がいいのか、疑問に思っている人はこちらの記事をご覧ください。
物販ONEの講師
物販のビジネススクールに入会する際には、誰に教わるかが重要になります。
物販ONEの講師陣は以下の通りです。
- 森谷和正(かず)
- 久冨木伸
- 代田翼
- サポート講師
森谷和正(かず)
画像引用:物販ONE
森谷和正さんは、物販ONEを運営する株式会社Smart Lifeの代表取締役社長です。
現在、会社は5期目で年商10億円を突破しています。
さらに、SNSの合計フォロワー数は25万人を超え、ビジネス書も出版している人物です。
久冨木伸
画像引用:物販ONE
サラリーマンとして働く中で収入の上限と拘束時間の長さに対し、将来の不安を感じたため副業で物販開始。
物販開始3ヵ月で脱サラし、その1年後には月収250万円を達成しました。
現在では、物販ONEのAmazon部門の講師を担当。
代田翼
画像引用:物販ONE
2021年の大学在学中に物販を開始して初月に月利20万円を達成。
半年後には月利110万円に到達したそうです。
さらに、物販業務の外注化を進め、短時間で利益を上げることに成功。
現在は、物販ONEのアパレル部門の講師をされています。
サポート講師
物販ONEには、主な講師陣の他にサポート講師がいます。
サポート講師は物販ONEを受講し、成果を上げた方がサポート講師となっています。
主にセミナーや仕入れ同行などのサポートを担当しているようです。
物販ONEのメリット3選
物販ONEには、他のスクールと比較して以下のようなメリットがあります。
- 他のスクールに比べてサポートが手厚い
- 生徒実績が充実
- 仕組化されていて行動するだけ
それでは、各メリットを見ていきましょう。
メリット①:サポートが手厚い
費用が高額との口コミや評判がある物販ONEですが、他の物販スクールよりもサポートが手厚いです。
他スクールでは、サポート期間が3ヵ月間や1年間の縛りが多いです。
しかし、物販ONEは稼げるまで
でしてくれる点が魅力の1つです。
メリット②:生徒の実績が豊富
物販ONEは、月10万円稼げた方から100万円以上の収益を上げる人まで、多くの生徒実績があります。
実績の種類は、公式サイトに記載があるものから、Twitter上にあるものまで多岐にわたります。
また、実績を出した生徒は顔出しや実名で紹介しており、実績情報の信頼性も高いといえるでしょう。
メリット③:仕組化されていて行動するのみ
物販ONEは、物販で稼げるようになるノウハウが仕組化されています。
そのため、スクールで学んで、講師のサポートを受けつつ行動することで、一定の水準までは多くの人が稼げる体制が整っています。
再現性高く物販で稼げるようになる点も、物販ONEの魅力です。
物販ONEのデメリット
物販ONEでは口コミや評判から、以下のようなデメリットが挙げられます。
それでは、物販ONEのデメリットを詳しく見ていきましょう。
物販ONEのデメリット:初期費用がかかる
物販ONEのデメリットは、初期費用がかかることです。
しかし、どの物販スクールでも初期費用は、必ずかかります。
また、物販ONEを受講した人は、初期費用以上に稼いでいる方が多いです。
そのため、初期費用がかかったとしても、数ヶ月から数年で初期費用分を回収できるでしょう。
物販ONEが向いていない人
物販ONEの口コミや評判を踏まえて、スクールへの入会が向いてない人の特徴は、以下の2つです。
- スクールを信用できない人
- 自己投資ができない人
それでは、物販ONEに向いていない人の特徴を見ていきましょう。
スクールを信用できない人
物販ONEで稼げるようになるには、初期投資に一定の金額をかけ、入会後も継続して学習を続けることが重要です。
スクールの内容に疑問を持ったり、講師からのアドバイスを信用して行動できない人は入会しても稼げない可能性があります。
物販ONEに入会したいけど、いきなりスクールに入会するのが心配な方は、5万円台で購入できる教材から始めてみましょう。
自己投資ができない人
物販で成功するには、学習の継続と時間を投資する必要があります。
物販ONEで紹介している方法は、行動して努力しつづければ再現性高く稼げる方法であり、楽をして稼げる方法ではありません。
ある程度の覚悟を持って購入する必要があります。
物販ONEに関してよくある質問
ここからは、物販ONEに関してよくある質問に対して解答していきます。
多くの人が初月から利益を挙げています。初月の利益は数千円~5万円台の人が多く、中には10万円程稼いでいる人もいます。
10万円~100万円まで、稼げる金額は人によって異なります。学生など比較的時間のある方で実績を残している方が多いようです。
未成年でも入れます。ただし、未成年の方は法定代理人(親やその他保護者)からの同意を得る必要があります。
コース変更はできません。最初に申し込んだコースでのみ学習可能です。コース変更する際には新しいコースの料金を全額支払う必要があります。
解約はできますが、料金の払い戻しなどはありません。初期投資が心配な方には、5万円台から学習できる物販ゼミ教材がおすすめです。
まとめ:物販ONEは実際に稼げる
物販ONEの口コミや評判について解説してきました。
結論、物販ONEはコンテンツやサポート内容、他との料金比較からおすすめできる物販スクールだといえます。
詳しい内容に関して知りたい方は、以下のリンクから公式サイトをチェックしてみてください!