森谷和正氏が運営する「AI ONE」は、副業やキャリアアップを目指す方がスキルを身につけるための、オンラインスクールです。
- 「AI ONEは本当に信頼できるスクールなの?」
- 「AI ONEの良い口コミと悪い口コミは?」
- 「AI ONEは他のAIスクールと何が違うの?」
オンラインスクールに入って、本当にお金を稼げるようになるのか、不安ですよね。
この記事では、運営者の実績やスクール生の声をもとに、AI ONEが本当に信頼できるスクールなのかをまとめました。
- 森谷和正氏の経歴や実績に関する情報を紹介
- AI ONE受講生の声と成功事例を紹介
- 他のAIスクールとの料金・内容を比較
これまでにいくつかのAIスクールやコミュニティに参加してきた中で、「サポート体制の質」が成果に直結することを強く実感してきました。
だからこそ今回は、AI ONEのサポート内容が本当に価値のあるものかどうかを、他のスクールとの比較も交えて客観的に評価します。
この記事を読めば、安心して学べるAIスクールを知り、副業や本業でより速く成果を出せるようになります。
ぜひ最後までご覧になってください。
AI ONEの代表・森谷和正(かずくん)の経歴・実績を紹介

AI ONEが本当に信頼できるかを知っていただくために、代表である森谷和正さんの経歴と実績を紹介します。
以下3つの観点から森谷さんや運営会社の実績を紹介します。
- 森谷和正(かずくん)の経歴
- 森谷和正(かずくん)の実績
- 運営会社SmartLifeの事業実績
経歴や実績を把握することで、AI ONEがどんな価値を提供しているのかが見えてきます。
森谷和正(かずくん)の経歴
森谷和正(かずくん)の経歴を紹介します。
名前 | 森谷 和正(もりや かずまさ) |
---|---|
生年月日 | 1997年7月18日(27歳) |
出身地 | 神奈川県横浜市 |
最終学歴 | 慶應義塾大学理工学部 |
職業 | 株式会社Smart Life代表 |
※2025年5月現在の情報です。
森谷和正(かずくん)は、1997年7月に神奈川県で生まれました。
慶應義塾大学出身のためエリートかと思いきや、高校2年生のときは偏差値35で周りから馬鹿にされていたそうです。
僕努力派なんです。高2で偏差値35、大学の部活も最下位からのスタート、音痴なことを今でも仲間に馬鹿にされます。でも「人は変われる」と信じる力だけはあったので、1年で偏差値を35以上上げられましたし、部活も1番上のチームまで行けました。自分を信じるのって結構大事です。
引用:X
1年で偏差値を35以上上げたって、相当努力したのですね…
東大の進学を志し受験するも、結果は不合格。
滑り止めで受験していた慶応大学理工学部に現役で入学しました。
起業の転機となったのは、慶応大学在学中に建築事務所へのインターンに参加したときです。
インターン中に事務所の方に給与手取り額を聞いたとき、森谷和正氏は驚きました。
- インターンの時給:750円
- 30〜40歳の給料手取り額:15〜20万円
「社会人になり、何年働いても数十万円しか稼げない!」という現実にぶつかります。
インターン経験を踏まえて、森谷和正氏は「就職厳しいな」と思うようになりました。
会社員の人を悪く言うわけではないけど、僕は会社に勤めて30年経ってやっと年収1000万円とか耐えられないなぁ。物販始めちゃえば1年で月100万円利益とかも十分いけるし、情報発信もやれるなら月に百万円稼ぐとか全然難しくない。それを知ってしまってからはもう就職厳しいなと思うようになりました。
引用:X
大学3年生で起業した後、現在まで続いている物販スクール(物販ONE)を運営を順調に伸ばし、2期目には売上1.2億円を達成しています。
上記をまとめると、森谷和正(かずくん)は努力で自分の人生を切り開き、起業して成功した人です。
森谷和正(かずくん)の実績
森谷和正(かずくん)の実績は以下のとおりです。
- 2024年12月中に月収100万円超えの生徒を40名以上輩出
- 3,000名を超える大規模なスクール運営
- 書籍を出版し、ビジネス書ランキング1位を獲得
- SNSの総フォロワー合計25万人
- 未上場株への投資
森谷和正(かずくん)は、自身が運営するスクールで月収100万年超えの生徒を20名以上輩出しています。
また、出版した書籍『お金持ちになりたい学生が知っておくべき勉強よりも大切なこと』はビジネス書ランキング1位を獲得しています。
僕も読んだけど、著者の時間の使い方と稼ぐためのマインドセットを学べる良書でした。
上記のように数々の受講生が結果を出す理由として、森谷和正(かずくん)自身が結果を出し、生徒に知識を還元している点が挙げられます。
森谷和正(かずくん)は実践者としても講師としても信頼できる人物といえるでしょう。
森谷和正(かずくん)の評判についてさらに深く知りたい方は「かずくんは信頼できる?」を参考にしてください。
運営会社SmartLifeの事業実績
AI ONEを運営する株式会社SmartLifeは、Web事業を中心に展開している会社です。
会社の概要は以下のとおりです。
会社名 | 株式会社Smart Life |
---|---|
設立日 | 2019年10月10日 |
資本金 | 1,000,000円 |
事業内容 | Web事業 |
所在地 | 〒220-0045 神奈川県横浜市西区伊勢町1丁目71番地の3号 |
代表取締役 | 森谷 和正 |
売上推移 |
・1期目 3,000万円 ・2期目 1.2億円 ・3期目 1.4億円 ・4期目 5億円 ・5期目 12億円 |
取引銀行 |
りそな銀行、みずほ銀行、横浜信用金庫、 かながわ信用金庫 |
※Smart Life公式サイトより引用
株式会社Smart Lifeは創業から6年ほどの比較的若い会社です。
しかし、過去にはオンライン講座やセミナーを通じて、多くの副業・起業支援を行ってきた実績があります。
- 物販スクールの運営
- Webコンサル
- Youtube広告
- オウンドメディア運営
- SNS運営人材育成
上記の事業内容からは、時代に合ったサービスを柔軟に展開している企業であることが分かります。
また、売上推移をみると3期目から4期目にかけて3億円以上の売上拡大を実現しています。
売上が伸びているのは間違いなく、たくさんの信頼と実績を積み上げてきたからでしょう。
受講生の評判

AI ONEには高評価の声がある一方で、一部の受講生からはネガティブな意見も見受けられます。
主に以下3つの点が不安材料として挙げられています。
- 評判①:料金が高く感じる
- 評判②:新しいスクールゆえの不安
- 評判③:審査があるため気軽に入れない
事前にデメリットも把握し、自分にとって納得できるスクールかどうかを見極めましょう。
評判①:料金が高く感じる

AI ONEはサポート料が59.8万円(税込)であるため、高く感じるのも無理はないでしょう。
しかし、サービスから得られる価値を考えると、費用に見合う価値は十分にあるといえます。
AI ONEのサポート内容は以下のとおりです。
- 質問専用グループ
- プロンプト共有グループ
- オンライン勉強会
- オフ会
- オープンチャット参加権
- AIコンテンツ(100本以上)
AI ONEは、AIを初めて学ぶ方でも安心して学べる仕組みが整っています。
質問専用グループでは、どんな質問でも気軽にでき、講師陣やメンバー全員が即レスかつ丁寧に返答してくれます。
毎週木曜日にオンラインで開催される勉強会では、事前に質問をした内容にしっかり答えてくれるので安心です。
サポート期間は原則12ヶ月ですが、契約終了の1か月前に申請すれば無料で延長できる制度も用意されています。
自分のペースで学びたい方にとっては、ありがたい仕組みですね。
金額だけで判断するのではなく、サービスから得られる価値踏まえたうえで考えることが重要です。
AI ONEのサービス内容についてさらに詳しく知りたい方は下記をご覧ください。
※物販search-320x180.jpg)
評判②:新しいスクールゆえの不安
AI ONEは比較的新しく立ち上がったスクールであるため「過去の実績が少なく不安…」と感じる人もいるのではないでしょうか?
しかし、サポートにあたる講師の実績を見ると、その不安は払拭されます。
サポート講師の実績は以下のとおりです。

- 名前:勝又 悠希(かつまた ゆうき)
- 職業:IT企業のエンジニア
- 大学時代にAIの研究を行った経験あり
- ChatGPTやPerplexityを利用し、業務の効率化や情報収集に活用
上記のように、現場でAIを活用しているプロが直接サポートしてくれる体制が整っています。
実績と信頼がある講師の方から学べるので、安心して学習に取り組めるでしょう。
評判③:審査があるため気軽に入れない
AI ONEは「誰でも申し込めるスクール」ではなく「入会審査」と「講師面談」の事前審査が設けられています。

そのため、興味を持ってもすぐに受講できず、ハードルを感じる人もいます。
ただ、これは受講生の質を担保し、一定以上の熱量を持つ人を対象にした仕組みです。
結果的に、モチベーションの高い仲間が集まる学べる環境で学べます。
だからこそ、お互いに刺激しながら、より高いレベルの成長が目指せるのです。
他のAIスクールとの比較

AI ONEと他のAIスクールを比較すると、どのサービスが自分にあっているかが分かります。
本章では、以下3つを比較します。
- 料金の比較
- 学習内容の比較
- サポート体制の比較
料金だけでなく、学習内容やサポート体制にも注目してスクールを選びましょう!
料金の比較
スクール名 | 料金 |
---|---|
![]() AI ONE | 598,000円 |
![]() 侍エンジニア | 29.7000円 |
![]() Aidemy Premium | 528.000円 |
※2025年5月18日時点の金額
AI ONEの受講料金は、59.8000円と他のAIスクールと比べても高めの金額です。
高めの金額が設定されている理由は、サポート内容の充実度やサポート期間が長いためです。
安さだけを求めるなら他にもスクールはありますが、より実務的なスキル習得をしたいのであればAI ONEが向いています。
価格ではなく、サポート内容の価値で判断しましょう。
学習内容の比較
スクール名 | 学習内容 |
---|---|
![]() AI ONE | ・ChatGPT ・Preplexity ・Claude |
![]() 侍エンジニア | ・ChatGPT ・Python ・GAS(Google Apps Script) |
![]() Aidemy Premium | ・ChatGPT ・Dify |
AI ONEでは、ChatGPTやPreplexityなどの生成AIの活用方法を詳しく学べます。
単に「使い方を学ぶ」だけでなく「ビジネスに活かす」ことに焦点を当てているのが特徴です。
他のスクールでは、プログラミングや機械学習に特化している場合もあり、目的によって学ぶ内容が大きく異なります。
AIで収入を得たい個人にとって、実践的な内容がそろっている点がAI ONEの強みです。
サポート体制の比較
スクール名 | サポート体制 |
---|---|
![]() AI ONE | ・質問専用グループ ・プロンプト共有グループ ・オンライン勉強会 ・オフ会 ・オープンチャット参加権 ・AIコンテンツ(100本以上) ・受講期間:12ヶ月 |
![]() 侍エンジニア | 【業務改善 AI活用コース】 ・マンツーマンレッスン ・チャット質問無制限 ・学習進捗サポート ・受講期間:2ヶ月〜3ヶ月 |
![]() Aidemy Premium | 【生成AI活用実践講座】 ・Slackチャットサポート ・オンラインカウンセリング(1回30分) ・受講期間:1ヶ月〜3ヶ月 |
AI ONEは他のサービスと比較しても、受講期間が長く、サポート体制が充実していることが分かります。
専用チャットでは、講師にいつでも相談可能なうえ、即レス且つ丁寧に回答してくれます。
また、オンライン勉強会ではAIの基礎知識だけでなく、最新トレンドの紹介や活用事例紹介も行っています。
大手スクールではサポートが形式的になるケースもありますが、AI ONEは一人ひとりに合わせた対応が丁寧です。
サポートの質で選ぶなら、密なコミュニケーションがとれるAI ONEがおすすめです。
AI ONEに関するよくある質問

AI ONEを検討している人からは、信頼性や他スクールとの違いについて多くの質問が寄せられています。
以下3つの疑問点をもとに、気になるポイントを解消していきましょう。
- 本当に信頼できるスクールなの?
- AI ONEの評判はいい?
- 他のスクールと比較して何がいいの?
迷っている方は、ここで紹介する内容を判断材料にしてください。
本当に信頼できるスクールなの?
AI ONEは、受講生の声や代表の実績を見ても、信頼性の高いスクールといえます。
講師陣は実務経験が豊富で、講座内容も初心者〜上級者まで幅広く学べるコンテンツを提供しています。
また、運営会社SmartLifeは多くの事業で成果を上げている企業です。
信頼できる環境で学びたい人にとって、十分な実績があるので安心して学べます。
AI ONEの評判はいい?
受講生からの評価は高く、特に「サポート体制」と「コミュニティの充実度」に関して好意的な声が多いです。
「わからないところをすぐに聞けた」「仲間と一緒に進めたことで挫折しなかった」という声が目立ちます。
一方で、「料金が高い」「審査がある」といった意見もありますが、サービス内容とのバランスを見て納得している人が大半です。
評判を参考にしながら、自分が求める学習環境かどうかを確認しましょう。
他のスクールと比較して何がいいの?
AI ONEは、他のスクールと比較しても受講期間が長く、サポート体制が充実している点が良いです。
質問への対応はもちろん、成果が出るまで丁寧に寄り添う姿勢が、多くの受講生に支持されています。
「誰かに相談できる環境が欲しい」「同じ志をもつ仲間が欲しい」そんな悩みを抱えた人こそ、AI ONEの価値を実感できるはずです。
まとめ|森谷和正(かずくん)のAIスクールは信頼できる!

今回は「AI ONE」の代表である森谷和正さんの経歴や実績、受講生の評判、他スクールとの比較まで詳しく解説しました。
本記事をまとめると以下のとおりです。
- 森谷和正(かずくん)は努力で自分の人生を切り開き、成功した人
- 森谷和正(かずくん)は運営者として信頼できる人物
- 株式会社Smart Lifeは実績を積み上げて売上を伸ばしている企業
- サポート内容の質が高いがゆえに料金が高額
- 現役でAIを活用しているエンジニアが教えてくれる
- 入会審査制の理由は、熱量をもつ人が集まるコミュニティにしたいから
- 他の生成AIスクールと比べて、サポートが手厚い
AI ONEは、初心者でもAIスキルを実践的に学び、収益化まで導いてくれる信頼性の高いスクールだと分かりました。
料金や審査といった面でハードルを感じる人もいるかもしれませんが、だからこそ「本気で学びたい人」が集まりやすい環境が整っています。
学びの質、サポート体制は他のスクールと比べてもハイレベルです。
AI ONEでは、LINE登録するとオンラインAI教室に完全無料で参加できるので、気になる方は参加してみてください。