AIスクール

森谷和正のAI ONEは怪しい?口コミ・サービス内容を調査

森谷和正 AI ONE 口コミ
あなたの悩み
  • AI ONEってなんか怪しくない?
  • 口コミを見て客観的にスクールの良し悪しを判断したいな
  • 運営者やサポート講師は信頼できる人なの?

Youtube広告を見てAIスクールについて興味が湧いたけど「ちょっと怪しそう…」と感じてこのページに来たのではないでしょうか?

運営者がどんな人かも分からず、口コミもほとんど出てこない…。

そんな状態で数十万円も払うなんて、怖くて当然です。

この記事でわかること
  • AI ONE受講生のリアルな口コミを紹介
  • 運営者・サポート講師の実態を調査
  • 怪しいと言われる理由3つを紹介
りょう

本記事の執筆にあたり、情報はすべて公式サイト・プレスリリース・一次情報をもとに構成しています。

読み終わる頃には、スクールの信頼性がわかり、怪しいのか怪しくないのかをご自身で判断できるようになるでしょう。

【結論】AI ONEは初心者がAIを学べるスクール

【結論】AI ONEは初心者がAIを学べるスクール

結論AI ONEは、AI初心者でも安心して学べるスクールです。

「騙された」「稼げない」といった口コミは見当たらず、むしろ学んだことが成果につながっているという声があがっていました。

次の章で、口コミを見てみましょう。

森谷和正が運営するAI ONEの口コミを調査!

森谷和正が運営するAI ONEの口コミを調査!

XでAI ONEと調べたところ4件しかヒットせず、どれもスクールの内容について触れらられていませんでした。

そこで本章では、信頼できるサイトの内容をもとに、受講者のリアルな口コミを調査しました。

  • 悪い口コミ
  • 良い口コミ

悪い口コミ

AI ONEは2025年3月に新設されたスクールのため、悪い口コミが見られませんでした

「騙された」「稼げなかった」などの悪評は、2025年8月現在では確認されていません。

良い口コミ

初めてChatGPTで画像を作りましたが、ほぼコピペで簡単に出来ました。
昨日の自分に出来なかったことが出来たので、一歩前進です。
(引用:プレスリリース

AIにアイデアを出してもらったLINEスタンプが無事販売開始になりました。
楽しすぎて、40個では足りず、パート2を作ります!
(引用:プレスリリース

入会前も独学でChatGPTを使っていて、「物販の作業くらいなら、わざわざAIスクールで学ばなくてもいいのでは?」と思っていました。

でも実際にAI ONEで学ぶと、物販の作業効率が驚くほどアップし、出品や商品説明もスムーズに。

作業時間が大幅に短縮され、売上にも良い影響が出ています。
迷っていたあのときの自分に「入ってよかったよ」と伝えたい気持ちです。
(引用:プレスリリース

りょう

AI副業や業務効率化で実際に成果をあげているのはすごいですよね!

ですが、AIを学ぶのにわざわざスクールに入る必要あるの?って思いますよね。

そんな方は下記記事の「AIスクールって本当に必要?SNSの声と独学との違い」をご覧ください。

自分にスクールが必要かどうか、ハッキリとわかりますよ。

AI ONEのサービス内容

AI ONEのサービス内容
対象者初心者から上級者まで
料金59.8万円(買い切り)
提供内容【個人】
AIツールの活用方法
AIでの業務効率化
最新AI情報の発信

【法人】
企業に合わせたAIツールの選定
業務効率化
自動化
戦略立案
運用支援

【コンテンツ制作】
デザイン
(画像生成AI)
ライティング
(文章生成AI)
Youtube・SNS
(動画生成AI)
サービス内容【チャット】
質問専用
プロンプト共有
オープンチャット

【勉強会】
オンライン勉強会
オフ会

【動画】
AIコンテンツ
(100本以上)
公式URL公式HP:https://www.aione.co.jp/
サービス内容:https://sub.aione.co.jp/p/service
公式ブログ:https://www.aione.co.jp/blog/
Youtube:https://www.youtube.com/@KazuAIONE
りょう

個人だけでなく、法人もサービスを受けられるのですね!

AI ONEの運営者「森谷和正」は信頼できる?

AI ONEの運営者「森谷和正」は信頼できる?

森谷和正さんは28歳の若手実業家ですが、豊富な実績があり信頼にあたる人物といえます。

森谷和正の実績

森谷和正さんは、受講生3,000名以上のスクール「物販ONE®」を運営しています。

スクールでは40名以上が月利100万円を達成しており、生徒に結果を出させるという点で優れています。

令和の虎では「生徒が利益を出せれば何をしてもいい」という発言から、虎たちからは「ダークヒーロー」と呼ばれていました。

メディア出演や書籍出版も積極的に行っている点から、一定の社会的信用を獲得していることもわかります。

りょう

AI ONEでも結果を出す生徒が増えていくと予想できます!

AI ONEのサポート講師は信頼できる?

AI ONEのサポート講師は信頼できる?

AI ONEでは映像クリエイターや現役エンジニアなど、信頼できる講師からAIの活用方法を学べます。

  • 伊藤翔平さん:現場で本当に役立つAI活用や仕組み化の方法
  • 勝又悠希さん:業務効率化や情報収集をより速く正確に行う方法

実務経験のある講師から教えていただけるので、説明が具体的で理解しやすいです。

また、AI ONEでは講師と直接交流できるオフ会も用意されていました。

画像引用元:プレスリリース

「講師が優しかった」という声もあり、講師に安心して質問・相談できるのがAI ONEの強みです。

AI ONEが”怪しい”と言われる3つの理由

AI ONEが”怪しい”と言われる3つの理由

AI ONEが”怪しい”と言われる3つの理由を一つずつ解説します。

  • 理由①:入会金59.8万円が高すぎる
  • 理由②:「物販」の大げさな広告を見て怪しいと感じた
  • 理由③:森谷和正の話し方が詐欺業者っぽい

理由①:入会金59.8万円が高すぎる

AI ONEを怪しいと疑う一番の理由は、入会金59万8,000円と高すぎる点です。

「高すぎる」「これって情報商材じゃないの?」と警戒するのも無理はありません。

ですがAI ONEは、長期的に見るとコスパがよいです。

というのも、一度買い切れば、12ヶ月のサポート期間終了後も無料で延長できるので、最新情報を学び続けられるからです。

りょう

“高額料金の裏側”が気になる方は以下の記事をご覧ください。

理由②:「物販」の大げさな広告を見て怪しいと感じた

こんな広告を見かけたことはありませんか?

この広告の登場人物こそ、森谷和正(もりやかずまさ)さんです。

常識を否定するような口ぶりが「この人、本当に信用して大丈夫なの?」と疑われる要因になっています。

ですが、森谷和正さんはサービスを世に広め、自社のサービスを知ってもらわなければいけません。

そのために、わざと大げさな演出をして視聴者の興味を引こうとしているのです。

りょう

私も森谷和正さんの広告を見たとき、クスっと笑ってしまいました。

理由③:森谷和正の話し方が詐欺業者っぽい

森谷和正さんの話し方は詐欺業者っぽく、以下のような特徴があります。

  • 早口でまくしたてる
    → 焦っているように見え、信頼できない
  • 急に裏声になる
    → 人間は高すぎる音に違和感を覚える
  • 視聴者を煽るような言動
    → わざと嫌われにいってる?と感じる

しかし、実際に森谷和正さんとZoomでお話しときに、落ち着いていて私の話をよく聞いてくれるいい人だと感じました。

そこで「あの広告は視聴者の記憶に残るようにあえて演出されたキャラクターだった」と気づきました。

ちなみに、広告動画でない時の森谷和正さんの声は下記動画のように低い声ですよ。

まとめ:AI ONEは信頼できる運営者や講師のもとで安心して学べるスクール

まとめ:AI ONEは信頼できる運営者や講師のもとで安心して学べるスクール
■本記事のまとめ
  • AI ONEは新設スクールのため悪い口コミが少ない
  • 個人だけでなく法人も利用できる
  • 森谷和正さんは実績が豊富
  • サポート講師は実務経験があり、信頼できる

AI ONEは設立してから半年ほどしか経っていないため、口コミ数は少なかったです。

しかし、着実に成果をあげている受講生もいました。

森谷和正さんは実績が豊富にあり、信頼できる人物であるといえるでしょう。

りょう

AI ONEのブログでは「AIの活用方法」がまとまっていました!

まずはそちらで良質な情報を発信しているのか見極めてもよいかもしれません!

AI ONEのブログを読んでみる