副業

「100%詐欺で確定!?」物販ONEの”森谷和正(かず)”はナゼ疑われる?

「100%詐欺で確定!?」物販ONEの”森谷和正(かず)”はナゼ疑われる?

「”利益率85%越え”って物販ONEの広告で見たけど、どうせ誇大広告でしょ?」

「物販ONEの受講料って高すぎない?典型的な情報商材詐欺の手口じゃ…」

「森谷和正(かず)って経歴が凄すぎ、口コミも高評価ばかりで逆に怪しい…」

色々な情報を知れば知るほど、森谷和正(かず)が運営している「物販ONE」に対して、疑念をお持ちの方も多いのではないでしょうか

SNSやYouTubeには詐欺まがいの広告があふれており、「誰でも簡単に稼げる」などの甘い言葉で高額な料金を請求するケースは後を絶ちません。

しかし、表面的な情報だけで判断してしまうのは時期尚早です。

この記事では、森谷和正(かず)と物販ONEの裏側について調査しました。

りょう

物販を実際に行っている経験から情報を徹底的にリサーチし、森谷和正(かず)と物販ONEについて中立的な立場で分析しています。

無駄な情報に惑わされることなく、信頼できる環境でスキルを習得し、未来の選択肢を広げるための判断材料を手に入れてください。

森谷和正(かず)の4つの疑惑を徹底追及!

森谷和正(かず)の4つの疑惑を徹底追及! 画像

物販ONE代表の森谷和正(かず)には、派手な広告や華々しい経歴から「怪しい」という声が絶えません。

そこで、多くの方が不安に思っている、4つの疑惑を徹底的に調査しました。

  • 疑惑➀物販ONEのYouTube広告は違法?
  • 疑惑②物販ONE受講料が高額すぎる
  • 疑惑③ウソみたいな森谷和正(かず)の経歴はホント?
  • 疑惑④受講生からの高評価が多すぎる

疑惑が晴れれば、皆さんの不安も解消されますよ。

疑惑➀物販ONEのYouTube広告は違法?

結論を先にお伝えすると、物販ONEのYouTube広告が違法である可能性は低いです。

確かに、以下のような「利益率85%越え」などのインパクトの強い広告を見ると、「誇大広告ではないか」と感じるのも無理はありません。

誇大広告を思わせる内容 画像

画像引用元:YouTube広告

このような表現は、景品表示法で禁止されている「優良誤認表示」にあたるのではないかと心配される方も多いです。

ただし、実際に1円で商品を仕入れることができれば、利益率85%超えは可能です。

利益率85%超え 画像
りょう

「1円で仕入れるなんて」と思われる方もいるかもしれませんが、ヤフオクなどでは普通に1円オークションで商品が販売されています。

演出が派手で「うざい」と感じることはあっても、放送されている内容には誤りがないため、違法ではないことが分かりました。

なお、物販ONEの広告が「うざい」と言われながらも続けている理由については、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。

視聴者から「うざい」とのクレームも…物販ONEの広告をプロ目線で調査します!
視聴者から「うざい」とのクレー...物販ONEの広告をプロ目線で調査します!物販ONEの広告がうざいのは、計算されたマーケティング戦略が理由です。なぜ広告はうざいのか、批判されても続ける理由、そして「1円仕入れ」など広告内容の真偽を徹底解説。この記事を読めば、うざい広告の裏側と物販ONEの実態がわかります。...

疑惑②物販ONE受講料が高額すぎる

近年、高額な情報商材によるトラブルが増えていることから、「物販ONEも詐欺なのでは?」と不安に感じている方は多いです。

実際に他の物販スクールと比較しても、料金は高めに設定されています。

物販スクールの比較表 画像

画像引用元:もえかブログ

物販ONEの受講料が高額なのは事実ですが、手厚いサポートを反映した価格と言えます。

なぜなら、他のスクールと異なり、「稼げるまで永久サポート」という他にはない保証が付いているからです。

りょう

物販ONEのサポート内容の厚さは、群を抜いているように感じました。

高額だから悪いのではなく、サポートの中身までを調べ、費用対効果を慎重に見極めることが大事です。

記事の後半でも解説しますが、サポート内容について「物販ONEサポートページ」にて詳細をご確認いただけます。

疑惑③詐欺みたいな森谷和正(かず)の経歴はホント?

慶應義塾大学在学中に起業し、若くして成功した経営者」に対して、経歴詐称を疑う声が上がっています

調査の結果、森谷和正(かず)の経歴は、公開されている情報によって裏付けが取れました。

まずは、主な経歴や実績をご覧ください。

■主な経歴・実績

メディア出演実績

りょう

経歴・実績の詳細を知りたい方は、上記の青文字部分をクリックして自分の目で確認してみてください。

また、会社自体が存在するのかを気にされている方もいるので、国税庁に掲載されている登記情報も併せてご覧ください。

法人番号公表サイト(国税庁) 画像

画像引用元:法人番号公表サイト(国税庁)

森谷和正(かず)が発言していることだけではなく、客観的な情報によって、詐欺の可能性は低いと判断できます

また、森谷和正(かず)をフィーチャーした密着動画があったので、併せてご確認いただけると、本当の人物像が見えてくると思います。

疑惑④受講生からの高評価が多すぎる

物販ONEに対して、受講生からの高評価しかなかったため「サクラ」で口コミを投稿しているのではと疑惑がかかっています

なぜなら、どんなサービスでも、良い評価と悪い評価の両方あるのが普通だからです。

まずは、実際に寄せられている高評価の口コミを見てみましょう。

高評価の口コミ画像①

画像引用元:X

高評価の口コミ画像②

画像引用元:X

高評価の口コミ画像③

画像引用元:X

りょう

確かにこれだけ高評価が多いと、宣伝目的で良い口コミを量産しているのではと思われても仕方がないかもしれません。

そこで、実情を詳しく調査するために、低評価の口コミも探してみました。

低評価の口コミ画像①

画像引用元:X

低評価の口コミ画像②

画像引用元:X

りょう

ご覧いただくとわかるように、低評価のほとんどは実際に物販ONEを受講していない外部の人物によるものです。

投稿されている内容は、森谷和正(かず)の話し方や広告の印象に対するものが大半で、スクールのサポート内容への言及ではありませんでした。

受講生からの具体的な不満の声が見られないことはむしろ提供されるサービスの質の高さを証明しているとも言えるでしょう。

Xの投稿だけでは、受講生からの評価を伝えきれないため、以下のインタビュー動画にて詳細をご確認ください。

物販ONEは詐欺?6つのサポートから仕組みを検証

物販ONEは詐欺?6つのサポートから仕組みを検証 画像

森谷和正(かず)が運営する「物販ONE」自体も、疑いの目が向けられています。

高額な受講料を払うのに値するのか、各サポートを検証しました。

  • 検証➀情報共有グループ
  • 検証②質問専用グループ
  • 検証③ZOOMコンサル
  • 検証④週一オンライン勉強会
  • 検証⑤事務所利用権利
  • 検証⑥オフ会参加権利

物販ONEの仕組みが、どのようにして受講生に利益をもたらしているかを見ていきましょう。

検証➀情報共有グループ

物販で成果を出すには、「情報の質」と「スピード」が大事です。

情報共有グループでは、講師や実績のある先輩受講生が、リアルタイムでどんどん情報をシェアしてくれます。

  • すぐに利益が取れる商品の情報
  • 利益を狙いやすい店舗のセール情報
  • 実際に現場で使える最新ノウハウ

実際に情報共有グループでは、以下のようにチャットで情報が飛び交っています。

情報共有グループ 画像

画像引用元:物販ONEサポートページ

りょう

「リサーチにかける時間がかなり減った」と実感している受講生も多いようですね。

共有される情報をベースに動くだけで、効率よく仕入れができるのは大きなメリットです。

検証②質問専用グループ

物販を始めたばかりの初心者が挫折しやすい理由のひとつは、「わからないことを解決できない」ことだと思います。

この問題を解消するために用意されているのが、この「質問専用グループ」です。

例えば、以下のような疑問をチャットで投げかけられます。

  • この商品、仕入れて利益出るの?
  • Keepaの使い方を教えてくれますか?
  • アカウント設定のやり方が分かりません

質問専用グループでは、毎日質問が行われています。

質問専用グループ 画像

画像引用元:物販ONEサポートページ

りょう

質問専用グループの一番の魅力は、「講師や先輩が365日、めちゃくちゃ早くて的確な回答をしてくれる」ところですね。

ひとりで悩んで時間をムダにするよりも、分からないことはすぐに質問しましょう。

検証③ZOOMコンサル

チャットだけだとどうしても解決できない問題ってありますよね。

そんな時に助かるのが「個別Zoomコンサル」です。

Zoomを使って、以下のような問題を講師に相談できます。

  • アカウントに関する緊急のトラブルが発生した時
  • 今後の戦略など、じっくり相談したいことがある時
  • 画面を共有しながら具体的な操作を教えてほしい時
ZOOMコンサル 画像

画像引用元:物販ONEサポートページ

りょう

文字だけじゃ伝わらない部分も、Zoomだとニュアンスまでしっかり伝えられるので安心ですね。

検証④週一オンライン勉強会

物販で安定して成果を出し続けるには、定期的なノウハウのインプットが欠かせません。

毎週木曜の夜に行われるオンライン勉強会は、ただ知識を共有するだけじゃなくて、実践的な内容までしっかりカバーされています

実施される内容は、以下のとおりです。

  • 前半:ビジネスで成果を出すための考え方(マインドセット)
  • 後半:利益商品の共有、質疑応答、そして実践的なテクニックの解説
週一オンライン勉強会 画像

画像引用元:物販ONEサポートページ

りょう

勉強会はすべて録画・共有してくれるので、仕事が忙しくても後から学べるのが本当に助かりますね。

また、人前で質問するのが苦手な人でも匿名で投稿できる仕組みがあるので、誰も置いていかれないのも安心ポイントです。

検証⑤事務所利用権利

オンラインでの学習が中心のスクールにおいて、オフラインでリアルに集える拠点があることも大きな強みです。

物販ONEの受講生なら、横浜駅直結のオフィスを無料で使えます。

オフィスは主に、以下のような目的で利用されています。

  • 集中して作業に取り組めるコワーキングスペースとして
  • 講師や仲間と直接会って交流する場として
  • 仕入れ同行イベントの拠点として
  • オンラインだけじゃ得られないリアルな人脈作りの場として
事務所利用権利 画像

画像引用元:物販ONEサポートページ

りょう

実際、北海道からわざわざ利用しに来る受講生もいるそうです。

同じ目標を持った仲間と顔を合わせると自然とモチベーションも上がるし、受講生なら積極的に活用すべき施設だと言えますね。

検証⑥オフ会参加権利

数ヶ月に一度、東京と大阪で開かれるオフ会は、ただの飲み会や懇親会じゃありません

実際に、以下のような取り組みが行われています。

  • 集中して作業に取り組めるコワーキングスペースとしての利用
  • 講師や仲間と直接つながれる交流の場
  • 仕入れ同行イベントの拠点
  • オンラインでは作れないリアルな人脈形成の場
オフ会参加権利 画像

画像引用元:物販ONEサポートページ

りょう

一日中物販のトッププレイヤーと一緒に過ごせるのは、本当に刺激的です。

実際に、オフ会をきっかけに最高月利を更新した仲間も多くて、モチベーションを爆上げしてくれる貴重な機会だと思います。

ただし、物販ONEのサポート料は高額なので、安易に入会することはおすすめしません。

まずは、誰でも利用できる無料の「物販ONE公式ブログ」にて、物販とは何かを学んでから検討した方が良いでしょう。

まとめ:森谷和正(かず)が運営する物販ONEに対する疑惑は誤り

まとめ:森谷和正(かず)が運営する物販ONEに対する疑惑は誤り 画像

今回は、森谷和正(かず)と物販ONEの様々な疑惑について、徹底的に調査しました。

りょう

YouTube広告の派手な演出とは裏腹に、受講生を本気で稼がせるための仕組みが作り込まれていることが分かりました。

この記事が、物販の不安を解消し、正しい一歩を踏み出すための材料になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

なお、物販系のスクールでは、詐欺が多いのも事実です。

以下の記事では、詐欺に騙されないためのポイントをまとめられていたので、ぜひ参考にしてみてください。