副業

物販総合研究所は返金できる!返金方法を5STEPで解説

あなたの悩み
  • 返金条件は自分にも当てはまるの?
  • 物販総合研究所の返金方法を知りたい
  • 物販スクール選びに失敗してしまった…

物販総合研究所に入会したけど、サポート内容に不満があってこのページに来た方が多いのではないでしょうか?

物販総合研究所のスクールは基本的に返金保証があります。

しかし、返金には返金・条件がある場合が多く、解約方法も特定商取引法にかかれていません。

そこで、本記事では以下の内容を紹介します。

この記事でわかること
  • 返金の条件・期間を確認
  • 返金の具体的なステップを紹介
  • 物販スクール選びに失敗しないためのコツを紹介
りょう

私は物販で月30万稼いでいますが、スクールを活用していた経験もあります。

そのため、クーリングオフ制度に詳しいです!

返金条件を確認し、制度を活用したい方は、ぜひ最後までご覧ください!

物販総合研究所は返金制度がある

物販総合研究所は返金制度がある

「物販総合研究所は全額返金保証がある」と公式ブログに明記されていました。

物販総合研究所では、物販スクールに入会した方に、全額返金保証を行っています。

引用:物販総合研究所ブログ

物販総合研究所は、12のスクールがありますが、どれも全額返金保証が可能なようです。

返金期間・条件を確認

返金期間・条件を確認

返金期間・条件はスクールごとに違います

期間や条件は無料セミナーに参加すると確認可能です。

りょう

私が参加した2つのスクールの事例で解説しますね!

■中国輸入OEM

契約書の受領から30日以内に申請していただければ、スクール代金を全額返金しますので、安心してチャレンジしていただけます。

※全額返金保証は、受講契約書の受領から30日以内に規定の申請方法にて申請いただくことにより適用となります。

※決済後、受講契約書の締結が必要となります。

■eBay&shopee無在庫輸出

【期間】

セミナーでは言及なし

【条件】

  • 3ヶ月は取り組むこと
  • eBayアカウントの評価が10以上あること
  • 月報の提出をすること
  • ツールでの出品50件以上あること

eBay&shopee無在庫輸出は返金条件が細かくて、少しややこしく感じますよね。

たとえば、eBayアカウントの評価を10以上ためるに、有在庫輸出で家の不用品を10個〜20個程度出品しなければいけません。

全額返金保証といっても、受講生が達成しにくい課題を与えてくるので、あまり信用できるとはいえないですよね。

りょう

ここからは「期間内」と「期間外」の返金方法を紹介します!

返金期間”内”の場合

>>物販総合研究所の返金方法を5STEPで開設

返金期間”外”の場合

>>返金期間が過ぎている場合の対処法

物販総合研究所の返金方法を5STEPで解説

物販総合研究所の返金方法を5STEPで解説

物販総合研究所の返金方法を5STEPで解説します!

  • STEP1:契約内容を確認
  • STEP2:契約者の情報を準備
  • STEP3:物販総合研究所へ連絡する
  • STEP4:解約手続きを進める
  • STEP5:返金を受ける
りょう

返金期間内の方はこちらを参考にしてくださいね!

STEP1:契約内容を確認

契約書の受領日を確認して、返金期間内にあることを確認しましょう。

STEP2:契約者の情報を準備

返金にあたって、契約時に交わした以下の書類・情報を準備します。

  • 契約書
  • 領収書
  • 氏名
  • 住所
  • 電話番号

STEP3:物販総合研究所へ連絡する

物販総合研究所の特定商取引法に記載の連絡先

メール:info@busoken.com

に返金依頼を送信しましょう。

【メールの例】

物販総合研究所 様

お世話になっております。

〇〇コースを受講の〇〇です。

サービスの解約・返金をお願いしたく、ご連絡を差し上げました。

ご確認お願いいたします。

りょう

STEP4:解約手続きを進める

運営側から提示される手順に沿って、解約手続きを進めます。

STEP5:返金を受ける

 運営側から返金完了の連絡があれば、指定口座に返金額が振り込まれているか確認しましょう。

返金期間が過ぎている場合の対処法

返金期間が過ぎている場合の対処法

返金期間が過ぎている場合の対処法は以下3つです。

  • 消費生活センターに相談
  • 警察に被害届を出す
  • 内容証明便を送る

消費生活センターに相談

まずは、お住いの地域の消費生活センターに相談してみましょう。

様々な消費者問題の対応に加え、職員が直接相手業者と交渉も行ってくれます。

局番なしの188(いやや)で消費者ホットラインにつながるので試してみてください。

警察に被害届を出す

詐欺の疑いが濃厚であれば、警察に被害届けを出すのも一つの手です。

いきなり所轄警察署にいくのはハードルが高いと感じる方は、匿名で相談できる専用ダイヤル「#9110」がおすすめです。

内容証明便を送る

契約の取り消しを求めるために、「内容証明便」を送るのもよいでしょう。

自分で作成すれば、かかる費用は1,200円〜2,000円程度です。

証拠能力もあるきちんとした書面で通告すれば、心理的圧迫効果により、相手方も対応せざるをえなくなります。

ChatGPTやGeminiなどのAIを使うと、30分程度で効率的に作成できるのでおすすめです。

りょう

紹介した3つを試しても返金できなかった場合は、「高い勉強代だった」と割り切って次に進む方が、時間を無駄にしませんよ!

物販スクール選びに失敗しないためのコツ

物販スクール選びに失敗しないためのコツ
アイコン名を入力

物販スクール選びで失敗したくない…

という人に向けて、物販スクール選びに失敗しないためのコツを3つ紹介します。

  • ①スクールの特商法を確認する
  • ②口コミ・評判を確認する
  • ③他社の物販スクールも検討する

①スクールの特商法を確認する

出典:特定商取引法に基づく表記

特定商取引法に必要事項が記載されているかを確認しましょう。

物販総合研究所の特定商取引法を見ましたが、

  • 電話番号の記載なし
  • 返金方法の記載なし
  • 価格が記載されているページのURLがない

など不透明な部分が多かったです。

一方、他社物販スクール『物販ONE』の特定商取引法には上記がしっかり記載されていました。

りょう

特定商取引法に、サービスの詳細が明確に記載されているスクールを選びましょう!

②口コミ・評判を確認する

SNS、Yahoo!知恵袋などで運営会社や講師の評価をチェックしましょう。

実際に入会した人の声を見ると「高額な受講料なのに成果が得られなかった」といった不満が見つかることもあります。

物販総合研究所の評判・口コミを知りたい方は、以下の記事も合わせてご覧ください。

りょう

ネガティブな情報を確認すると、入会後にギャップが生まれにくく、後悔しませんよ!

③他社の物販スクールも検討する

物販ONEアパリセなど他のスクールと比較・検討しましょう。

物販ONEでは契約後も一定期間クーリングオフで解約できる仕組みが整っています。

以下の記事で、物販ONE・物販総合研究所・アパリセのスクール内容を比較しました!

また、以下の記事には物販スクールの相場が詳細に書かれていましたよ!

りょう

複数の選択肢で比較すると、冷静に判断できて後悔しにくいですよ!

まとめ:スクール選びに失敗しても、稼ぐことを諦めないで!

まとめ:スクール選びに失敗しても、稼ぐことを諦めないで!
■本記事のまとめ
  • 物販総合研究所には返金制度がある
  • 返金期間・条件は厳しい場合が多い
  • 返金方法①:期間内なら、物販総合研究所にメールを送る
  • 返金方法②:期間外なら、消費者生活センターに相談する
  • スクール選びで失敗しないために、他のスクールと比較するとよい

物販総合研究所の返金は可能ですが、期間や条件が厳しいことがわかりました。

返金の期間内・外でも、今回紹介した方法を試してみてくださいね。

返金申請が無事に完了したら気持ちを切り替え、また新たに物販をスタートさせましょう。

りょう

経験は必ず次に活かせますし、成果が出る日は必ずきます!

物販ONEでは、”利益商品10選がわかるPDF”を無料でプレゼントしていました。

物販を再スタートするきっかけとして役立つ内容なので、ぜひ以下のLINEから登録して受け取ってみてください!

物販ONE公式LINEに登録する