
「森谷和正って本当に慶應大学に通っていたの?」
「経歴調べてみたら、なんか怪しんだけど…」
過去にSNSで「慶應卒」とアピールしている森谷和正ですが、ネット上では学歴詐称を疑う声も上がっており、経歴の信ぴょう性を疑う方は多いです。
しかし、ネット上で学歴詐称だと噂される一方で、森谷和正が運営する物販スクールは売上12億円を突破し、確かな実績も出しています。
もし経歴が嘘なら、これほど多くの人が「彼を信頼するだろうか」と、なんだか矛盾しているように感じてしまいます。
そこで今回は、「結局どっちが本当なの?」という声にお答えして、学歴詐称が疑われる理由や慶應大学時代の経歴などについて調査しました。
- 学歴詐称を疑われている3つの理由
- 慶應時代~現在までの経歴・活動
森谷和正という人物を客観的に評価する上で、同じく物販ビジネスに携わってきたこれまでの私の経験をもとに、徹底的に調査しました。
この記事を最後まで読めば、森谷和正がどのような人物なのかをお分かりいただけます。
ネットの評判や口コミだけを信じる前に、広い視野で森谷和正を検証してみましょう。
学歴詐称を疑われている3つの理由

森谷和正の経歴について、一部で学歴詐称が疑われています。
SNSでの過激な発言や自身のブランディングがきっかけとなり、様々な憶測を呼びました。
疑惑が広まった主な理由は、以下の3つです。
- SNSでの炎上がきっかけ
- 慶應生と名乗っていたため
- 学生証を偽造していると疑われた
森谷和正の発信スタイルや情報の受け取られ方が大きく影響しています。
理由①SNSでの炎上がきっかけ
森谷和正が学歴を疑われるようになったきっかけは、X(旧Twitter)での過激な発言による炎上です。
「大学は完全不要」「大学は総じて無価値」などの投稿が、大学教育そのものを否定する内容であったため、多くの反感を買いました。
実際に投稿したXの内容は、以下のとおりです。

画像引用元:X

画像引用元:X
「炎上するやつは怪しい」という一般的な認識から、学歴詐称をしているのではないかと勘繰られてしまいました。
現在では、Xの投稿で炎上することもなくなっているため、当時の投稿は血気果敢な若気の至りとも言えるでしょう。
理由②慶應生と名乗っていたため
「慶大生社長」という肩書きを名乗っていたことも、学歴詐詐疑惑につながっています。
慶應生という肩書を使いながら、SNSで大学を批判していたため、「発言が矛盾しているのでは?」と批判されていました。
当時の森谷和正のスタンスは、以下のとおりです。
■ビジネス上の立場
- 「慶應生」という肩書きの信頼性をブランディングに利用していた
■SNSでの主張
- 「大学は完全不要」など大学教育を否定していた
たしかに、大学を否定しておきながら、ビジネスで利用するなんて虫が良い話ですよね。
この森谷和正の一連の行動から、「慶應に通っている人間がそのような発言をするのはおかしい」と疑いの目が向けられてしまいました。
ただし、後に慶應義塾大学を卒業している内容の投稿をしています。

画像引用元:X
この事実より、慶應義塾大学に在籍していたことが判明しました。
理由③学生証を偽造していると疑われた
SNSに投稿された学生証を見て、一部のXユーザーから偽造しているのではと疑いを掛けられました。
疑われた理由は、以下のとおりです。
ただし、学生証は仕様変更があったため、ペンマークがないことが判明しています。
いくら事実をもとに否定しても、一度広まってしまった噂はなかなか消すことができません。
森谷和正の慶應時代~現在までの経歴・活動

森谷和正の経歴は、大学受験の挫折から始まり、投資詐欺被害、物販ビジネスでの起業と、道のりは決して平坦なものではありませんでした。
彼の経歴や活動を、以下の時系列でご紹介します。
- 慶應大学理工学部に現役で合格
- 35万円のFX投資詐欺にひっかかる
- グアム旅行中にせどりの可能性に気づく
- 大学を休学し起業(現:株式会社物販ONE)
- 出版した書籍がビジネス書ランキングNo.1を獲得
- 物販スクールの生徒数が3000名を突破
- AIに特化したスクール「AI ONE」を開設
- 「AI ONE」の生徒数が半年で1,000名を突破
それぞれの出来事を通じて、森谷和正がどのような行動や考え方に至ったのかをご覧ください。
①慶應大学理工学部に現役で合格
森谷和正は、第一志望の東京大学の受験には失敗したものの、慶應義塾大学理工学部に現役で合格しています。
大学受験に至る経緯は、以下のとおりです。
- 中学受験の失敗経験を挽回するため、東京大学を第一志望に設定する
- 毎日15時間に及ぶ猛勉強を重ねる
- 結果は不合格で、一時は海岸で泣き崩れるほどのショックを受ける
この挫折が慶應義塾大学入学後に「絶対に挽回してやろう」という強い覚悟を生み、後のビジネスの原動力になりました。
なお、中学や高校時代のエピソードからも、森谷和正の素顔を垣間見れるので、以下の記事をご覧ください。
■せどりママのせどり塾
②35万円のFX投資詐欺にひっかかる
大学1年生のころ、SNSを通じて声をかけられ、FXの投資詐欺に引っかかってしまいました。
「不労所得が得られる」という甘い言葉に乗ってしまい、最終的に35万円をだまし取られています。
投資詐欺の流れは、以下のとおりです。
- 勧誘:SNSで「不労所得が得られる」と投資の勧誘を受ける
- 面会:指定されたホテルで担当者と会い、システム利用料35万円を要求される
- 契約:その場で現金35万円を手渡し、契約書にサインする

画像引用元:X
- 翌日になると、相手と連絡が取れなくなり、詐欺だと気づく
この苦い経験からは、他人に依存する投資ではなく、「自分の力で稼ぐ」能力の重要性を痛感するきっかけとなりました。
森谷和正自身もYouTubeチャンネルで、投資詐欺にあった経緯を解説しています。
③グアム旅行中にせどりの可能性に気づく
物販ビジネスの可能性に気づいたのは、大学3年生の時に訪れたグアム旅行での出来事がきっかけです。
当時、交際していた彼女との旅行でグアムのアウトレットに立ち寄った際、日本とアメリカの物の価格差に驚きました。

価格差を目の当たりにして、「大量に仕入れて日本で販売すれば利益が出るのではないか」と、ビジネスの着想を得たそうです。
この出来事が、後の物販ビジネスでの起業へとつながります。
なお、慶應大学在籍中にはビジネスの基本ともなる考え方や、世間の常識への違和感など多くのことを学んだそうです。
なお、物販がどのようなビジネスなのか分からない方は、「物販ONE公式ブログ」で詳しく解説しているのでご確認ください。
④大学を休学し起業(現:株式会社物販ONE)
物販ビジネスに専念するため、慶應義塾大学を休学し、起業を決断しました。
2019年10月に株式会社Smart Life(現:株式会社物販ONE)を設立しています。
起業までの経緯は、以下のとおりです。
- 金融機関から65万円を借金し、物販スクールへ入会する
- 物販に専念するため、彼女と別れ、両親を説得して大学を休学する
- 仕入れ資金として、母親に頼み100万円を借りる
- 物販開始初月から10万円の利益を達成する
- 3ヶ月目には月利23万円を達成する
- SNSでの成功体験の発信がきっかけに、コンサルティングの依頼が舞い込む
- 多くの人へノウハウを伝えるため、物販スクール「物販ONE」を創設する
大学を休学し、あえて退路を断つことで、物販ビジネスへ全振りしていることが分かります。
大学を休学・起業した理由については、森谷和正本人がYouTubeで語っているので、起業を検討されている方はぜひ参考にしてください。
⑤出版した書籍がビジネス書ランキングNo.1を獲得
大学在学中の2020年に、『お金持ちになりたい学生が知っておくべき勉強よりも大切なこと』という書籍を出版しました。
この書籍は多くの若者からの支持を集め、TSUTAYAや有隣堂書店でビジネス書ランキング1位を獲得しています。
書籍の内容は、以下のとおりです。
- 第1章:「大学生活」と「学生起業」について
- 長期的な視点で成長する
- 自分の経験や価値観を大切にする
- 数値や事実をもとに判断する
- 第2章:「人間関係」と「環境」について
- 経験しないと身につかない
- 失敗から多くのことを学ぶ
- スキルを身につけるには人脈が大事
- 第3章:「就職」と「仕事」について
- 完璧主義は求めない
- 市場でリサーチする
- 事前に最低限の分析は行う
- 第4章:「ビジネス」と「成功」について
- 短期的な利益は追わない
- 収益源を分散させながら成長する
- 社会貢献も積極的に行う
学生起業の経験をもとに、学歴や就職といった従来の価値観だけにとらわれない新しい働き方や考え方を書籍で伝えています。
私も読みましたが、一般的な啓発書とは異なり、日本のビジネスの盲点や稼ぐための実践的な考え方を学べる良書でした。
どのような内容が書かれているのか気になる方は、以下のリンクより商品ページをご確認ください。
■森谷和正 書籍
⑥物販スクールの生徒数が3000名を突破
森谷和正が運営している物販スクール「物販ONE」は、2024年11月に生徒数が3,000名を突破しました。
創業から5期目で売上12億円に達し、名実ともに物販スクール最大手に数えられるまでに成長しています。
急成長できた背景には、以下のような取り組みが効果をあげています。
- 結果が出るまでサポートを継続する「無期限保証制度」を導入する
- 森谷和正自身の経験に基づいた実践的なカリキュラムを提供する
- 生徒同士が情報交換できるコミュニティ環境を整備する
手厚いサポートが多くの受講生から好評のようですね。
最近では、堀江貴文さんから物販ONEのビジネスモデルを評価していただきました。

画像引用元:株式会社物販ONE ホームページ
堀江貴文さんの対談した動画については、「REAL VALUE presents 堀江貴文Special Program ホリスペ!」をご覧ください。
※森谷和正の出演部分は2時間41分頃からです
⑦AIに特化したスクール「AI ONE」を開設
2025年3月、「AI時代の最前線で、あなたの可能性を解き放つ」を理念に掲げ、AIに特化したAIスクール「AI ONE」を開設しました。
同時に「株式会社AI ONE」を設立しています。
「AI ONE」の主な特徴は、以下のとおりです。
- 実践的なプログラムでChatGPTなどを活用した事例を学べる
- オープンチャットで講師や生徒同士がいつでも情報共有できる
- 週1回のオンライン勉強会などでAIの最新トレンドを学べる
物販ONEで培ったスクール運営のノウハウを、「AI ONE」にも生かしたサポート体制になっていることが分かります。
当ブログでは、「AI ONE」について特集記事をアップしているので、併せてお読みください。

⑧「AI ONE」の生徒数が半年で1,000名を突破

画像引用元:value press
AIスクール「AI ONE」は、2025年3月の設立からわずか半年で生徒数1,000名を突破しました。
設立4ヶ月で500名を達成後、わずか2ヶ月で倍増しているため、驚異的なスピードで成長し続けていることが分かります。
急成長の理由や実際に行われている取り組みには、以下のとおりです。
■急成長の理由
- 企業や個人を問わず、AIスキルの需要が追い風となっている
- 初心者から上級者向けのプログラムを提供してくれる
- 生徒の目的やレベルに合わせた丁寧な指導が人気
■実際に行われている取り組み
- AI初心者が安心して学べる「初心者向け勉強会」
- 最新AI活用をテーマにした「ライブトーク」
- AIの使い方が実践的に学べる「オンラインAI教室」
- 思考の基盤を整える「ONE Mindset音声プログラム」
生徒一人ひとりの目的やレベルに合わせた丁寧な指導が評判を呼び、多くの支持を集めています。
ご紹介した取り組みの詳細は、以下のプレスリリースでも紹介されていますので、ぜひご覧ください。
■AI ONEプレスリリース
「AIスクール「AI ONE」、設立から半年で生徒数1,000名突破!500名からわずか2ヶ月で倍増!急成長を続ける実践型AIスクール」
まとめ:森谷和正は派手なイメージとは裏腹に意外にも苦労人だった!

今回は、森谷和正の慶應大学に関する学歴詐称疑惑や経歴について解説しました。
■学歴詐称を疑われている理由について
- SNSでの炎上がきっかけ
- 慶應生と名乗っていたため
- 学生証を偽造していると疑われた
■慶應時代~現在までの経歴・活動について
- 慶應大学理工学部に現役で合格
- 35万円のFX投資詐欺にひっかかる
- グアム旅行中にせどりの可能性に気づく
- 大学を休学し起業(現:株式会社物販ONE)
- 出版した書籍がビジネス書ランキングNo.1を獲得
- 物販スクールの生徒数が3000名を突破
- AIに特化したスクール「AI ONE」を開設
- 「AI ONE」の生徒数が半年で1,000名を突破
派手なイメージとは真逆で、いろいろな挫折を乗り越えてきた努力家の側面も垣間見ることができました。
ネットだけだと表面的な情報しかわかりませんが、経歴や実績を探ることで本当の人間性が見えたような気がします。
今回も、最後までご覧いただきありがとうございました。
なお、森谷和正が運営する「物販ONE」や「AI ONE」についてご興味のある方は、以下のリンクよりLINE登録してみましょう。