- かずくんは本当に慶應を卒業している?
- かずくんの慶應卒が「怪しい」と言われた理由は?
- かずくんは「怪しい」と言われてどう対応したの?
SNSや広告でよく見かけるかずくん(森谷和正)は、過去に学歴詐称の噂がありました。
しかし結論から言うと、学歴詐称の噂はデマです。
かずくんは、実際に慶應義塾大学を卒業しています。
そこで、本記事では
- かずくんが慶應を卒業している根拠
- かずくんの慶應卒が「怪しい」と言われる3つの理由
- かずくんは「怪しい」と言われてどう対応したのか
をわかりやすく解説します。
私はかずくんが起業した初期から物販をしており、当時の状況も交えてお伝えできますよ!
本記事を読めば噂の真相を正しく理解でき、「結局かずくんは信用できるの?」という疑問が解消されるはずです。
かずくんは慶應を卒業している

「かずくんの慶應卒は嘘なんじゃない?」と一時期SNS上で話題になっていました。
ですが、かずくんは本当に慶應を卒業しています。
というのも、慶應の学生証や慶應から届いた通知書があるからです。
慶應から届いた通知書が彼が慶應に在籍する根拠であり、X(旧Twitter)で公開したことで学歴詐称問題は収まりました。
学歴詐称問題のきっかけとなった出来事は、次章で解説していきます!
かずくんの慶應卒が「怪しい」と言われる3つの理由

そもそも、なぜかずくんの慶應卒が「怪しい」と言われたのかを解説します。
- 理由①:大学に行っているのに、大学を批判したから
- 理由②:学生証に校章(ベンチマーク)がなかったから
- 理由③:慶應卒アピールが嘘っぽかったから
理由①:大学に行っているのに、大学を批判したから


かずくんは、慶應義塾大学に在学しているにも関わらず「大学は完全不要」と批判しました。
この発言はネット上で大きく炎上し、ユーザーからの批判コメントを浴びました。
- そう思うんだったら大学辞めたらいかがですか
- ならやめればいいのに…
- 早く退学すれば?
主語が大きくなると、ネット上では叩かれやすくなる傾向があります。
この炎上がきっかけで「本当に慶應出身なのか?」「怪しい…」と疑われるようになったのです。
理由②:学生証に校章(ベンチマーク)がなかったから

SNSで「慶應とかウソだろ」と言われて、かずくんは学生証を投稿します。
ですが、学生証には慶應学生を証明する校章(ベンチマーク)がありませんでした。

「何故ベンチマークがついていないか説明してくれよ」と批判を受けます。
ですが、後日再発行した学生証を載せています。

どうやら校章は写っていなかっただけのようです。
学生証の顔が今と違うと感じる方もいるかもしれませんが、実はかずくんは整形をしており、同一人物です。
理由③:慶應卒アピールが嘘っぽかったから

当時はX(Twitter)のプロフィールが「かずくん@慶大社長」だったため、
- 「慶應を無理に誇張していないか?」
- 「慶應の名前を利用している」
- 「慶大生社長って書かなければいいのに…」
と批判が集まりました。
「慶大」と名前につけると高学歴な感じがして、嫉妬してしまう方も多いかもしれません。
かずくんは2021年1月5日に、肩書きから「慶大生社長」を抜きました。

「慶應の名前を借りなくても興味を持ってもらえるように頑張りたい」と覚悟を決めたようです。
かずくんは「怪しい」と言われてどう対応した?

かずくんが「怪しい」と言われたときの対応を3つ紹介します。
- 対応①:SNSで事実を証明した
- 対応②:Youtubeで学歴詐称疑惑について話した
- 対応③:批判コメントに冷静に対応した
対応①:SNSで事実を証明した
かずくんは自身のSNSで、慶應卒業の写真を公開しています。


画像引用元:X(かず@ONE代表)
大学のキャンパス内で写真を撮っている様子や、卒業証書の中身から慶應を卒業した事実が確認されました。
対応②:Youtubeで学歴詐称疑惑について話した
かずくんはYoutubeで学歴詐称疑惑について話しています。(1分30秒〜)
動画内でかずくんは「学生証を偽造する技術はない」とハッキリといっています。
また「本来の卒業より2年遅れたが、休学期間があったため」と事実を説明していました。
対応③:批判コメントに冷静に対応した
かずくんは批判コメントを受けても自暴自棄になったり、感情的になって怒ったりすることなく、冷静に対応していました。

アンチコメントが来ても感情的にならずに対応していたので、信頼できると感じました。
かずくんが信頼できる3つの証拠

かずくんが信頼できる3つの理由を紹介します。
- ①批判を受けながらも事業を成長させた
- ②メディアからも取り上げられている
- ③受講生の満足度が高いスクールを運営している
①批判を受けながらも事業を成長させた
かずくんは大学在学中の炎上が尾を引き、批判を受けていましたが、現在会社は10億円を超える規模にまで成長しています。
かずくんが運営している事業は主に2つです。
物販ONEは、受講生約3,500名の大手物販スクールで、月利100万円を達成している方が40名以上います。
AI ONEは2025年3月に開始したスクールですが、2025年10月時点で受講生は1,000人を超えており、急成長を見せています。
AIの進化に伴い、今後も事業を拡大させていくことでしょう。
②メディアからも取り上げられている
かずくんは、TV・Youtube・ラジオ・雑誌など各メディアで紹介されています。
- 2024年4月
TOKYO MX「情熱料亭 すぎ村」に出演 - 2024年
「2024年度最新版 今の大ヒットはこれだ!!」に掲載 - 2024年6月
「美ST」に掲載 - 2024年7月
「日刊SPA!」に掲載 - 2024年10月
YouTube『令和の虎CHANNEL』に志願者として出演 - 2025年3月
ラジオ番組「MBのトレンドレポート」に出演 - 2025年7月
「スポニチ」に掲載 - 2025年8月
「日経Woman」に掲載 - 2025年9月15日
「anan」に掲載 - 2025年10月:
「REAL VALUE presents 堀江貴文Special Program ホリスペ!」
最近ではホリエモンさんとコラボしていますね。
ホリエモンさんとの対談では「転売」について話していました。

ホリエモンさんは、かずくんの事業を「世の中の仕組みそのもの」と表現しています。
興味のある方はぜひラジオを聞いてみてください。(2:41:17〜)
③受講生の満足度が高いスクールを運営している
かずくんの運営する物販ONEの受講生の口コミを紹介します。
- 寝ている間、家事している間、旅行にっている間にも商品が売れて利益が入ってくるのでより自由になれたような感じがしました。
- 皆さんのサポートと優しさに大感動しているところで、これから頑張ります。
- メルカリは買うだけだったんですけど、売ることができるようになってとても嬉しいです。
受講生の満足度は総じて高かったです。
物販ONEの新年会の様子を見ましたが、生徒同士の交流が活発に行われており、和気あいあいとしているスクールだと感じました。
また、年齢層も20代〜60代まで幅広い層の方が在籍しており、孤独感を感じずに物販ができそうです。
物販ONEのスクール内容を知りたい方は、以下の記事も合わせてご覧ください。
まとめ:かずくんの慶應卒業は事実!

- かずくんは慶應の学生証や慶應から届いた通知書を持っており、慶應を本当に卒業している
- 大学批判をしたため炎上した
- 学生証に校章が写っておらず学歴詐称疑惑がでたが、校章は写っていなかっただけ
- 批判に対しても冷静に対応していた
- 批判を受けながらも事業を成長させ、受講生からの評価が高いスクールを作った
かずくんは批判を受けながらもSNSで事実を証明して、今では10億円を超える規模のスクールを運営しています。
また、各メディアからも取り上げられており、スクールの信憑性・信頼性も高いです。
物販スクールが気になったけど、他の物販スクールも見てみたいんだよな…という方もいるかと思います。
そのような方は以下の記事も合わせてご覧いただくと、後悔せずスクールを選べますよ!
もし、かずくんが運営する物販ONEの説明を今すぐ聞きたい方は以下のボタンから、申し込んでみてください!