- 『物販総合研究所』は詐欺って言われてるけど、本当なの?
- 受講者の口コミが分かれば安心できるのにな…
『物販総合研究所』について調べると、「危険」「怪しい」と出てきて不安になりますよね。

結論、物販総合研究所は詐欺ではありません。
ですが、盲信しすぎるのは良くなく、自分に合っているかを事前に確認する必要があります。
本記事では、物販総合研究所が詐欺と疑われる理由を、受講生の口コミや私の体験談を元に解説しました。
- 物販総合研究所が怪しい3つの理由
- 物販総合研究所の口コミ・評判
- スクール入会前に検討すべき3つのポイント
物販で月30万の収入を得ている私が、スクール入会前に検討すべきことも解説します!
本記事を読めば、安心して物販を学び始められますよ!
物販総合研究所が怪しい3つの理由

物販総合研究所が怪しい3つの理由を紹介します。
- スクール料金が高額
- 返金保証の条件が細かく、達成しにくい
- 料金がセミナー時に発表される
スクール料金が高額

物販総合研究所の料金は、コースごとに違います。
- スクール費用:135万(税込)
- 銀行一括振込:121万5,000円(税込)
- スタンダードプラン(6ヶ月):
60万8,000円(税込) - スタンダードプラン(12ヶ月):
72万8,000 - プレミアムプラン(12ヶ月):
108万円(税込)
上記の料金を見て、正直高いと感じますよね。
ですが、他社物販スクールと比較すると、同じくらいの料金であることがわかります。
物販スクールの相場は、50万〜100万円くらいと見ておくとよいでしょう。
私自身、物販で月30万円稼げるようになってスクール費用をペイできたので、自己投資としては安いと感じました。
投資で年利5〜10%しか出せなくても、物販なら利益率30%を目指せるんだよね。
返金保証の条件が細かく、達成しにくい

物販総合研究所には返金保証があります。
「万が一自分に合わなかったときに、返金してもらえるなら安心」と思いますよね。
しかし、返金保証を受けるためには細かい条件をクリアしなければいけません。
返金保証のハードルを上げることで、退会者の数を減らしているのかな?と思ってしまいました。
私が実際に無料セミナーで聞いた「返金の条件」は以下の記事で紹介しています!
■物販search
料金がセミナー時に発表される

物販総合研究所は、公式サイトにスクール料金が記載されておらず、無料セミナー時に発表されます。
実際に私もセミナーに参加しましたが、2時間50分の講義の最後に料金が発表されました。

料金をあらかじめ公表しているスクールのほうが信用できると私は思いました。
物販総合研究所の口コミ・評判

『物販総合研究所』の受講生の口コミ・評判はGoogle MapやYahoo!知恵袋で確認できます。
当ブログでも実際に調査しましたので、物販総合研究所の評判を知りたい方は以下の記事をご確認ください。
■物販search
スクール入会前に検討すべき3つのポイント

物販スクール入会前に検討すべき3つのポイントを紹介します。
- ポイント①:受講生のネガティブな声に耳を傾ける
- ポイント②:返金条件を事前に確認してみる
- ポイント③:他社の料金・サポート内容も見てみる
ポイント①:受講生のネガティブな声に耳を傾ける
良い口コミしか見ていない状態でスクールに入ってしまうと、入会後にギャップを感じる可能性があります。
たとえば
- 初心者でも稼げると聞いていたのに、膨大な時間が必要だった…
- サポートが手厚いと聞いていたのに、返信が遅い&テンプレ対応ばかりだった
- 実績者がたくさんいると聞いていたのに、成果を出しているのは一部の人だけだった
みたいなケースです。
入会前には、実際にスクールに入っている受講生のネガティブな声に耳を傾けるとよいでしょう。
「SNSの声」が知りたい方は下記記事の「ネガティブな評判や「怪しい」と感じる声もある」の章を参考にしてみてください。
ポイント②:返金条件を事前に確認してみる
「どうしても物販総合研究所に入会したい!」
という方は、返金条件を無料セミナーで事前に確認しましょう。
前述したように返金条件は細かい場合があるので、返金条件を期間内に満たせるかを確認したうえで入会すれば、リスクを減らせます。
返金条件を聞いたのに講師が答えてくれなかった場合は、特商法の「不実告知」にあたり、クーリングオフを主張できるよ!
ポイント③:他社の料金・受講期間・生徒数を見てみる
他社の料金・サポート内容・受講期間を比較すると、各スクールの特徴がわかります。

過去に私は物販スクールに入会していたのですが、仕事や家事でサポートを受けられない期間がありました。
稼げるまでに1年以上かかってしまって、追加料金がかかってしまった経験があります。
そのため、サポート期間は追加料金がかからないところを慎重に見極めたほうがいいですよ!
まとめ:他社スクールも見て、冷静に判断しよう

本記事では、物販総合研究所が「怪しい」・「詐欺」と言われる理由を見ていきました。
- 物販総合研究所のスクール料金は、他社と比べると同じくらいだった
- 返金条件のハードルは少し高めで、あらかじめ講師に確認しておくとよい
- 料金をあらかじめ公表していないので不安と感じる
冒頭にお伝えしたように、物販総合研究所は詐欺ではありません。
ですが、今回紹介した「スクール入会前に検討すべき3つのポイント」を参考にして、物販スクール選びは慎重に行うことをおすすめします。
その方が、後悔しないスクール選びができますよ!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!