AIスクール

かずのAI ONEは詐欺?怪しいスクールという噂を徹底調査!

かず AI 詐欺 アイキャッチ
あなたの悩み
  • かずのAI ONEの料金、高すぎじゃない?
  • SNSの広告が胡散臭くて詐欺みたいなんだけど…
  • オンラインAI教室に参加するともらえる特典っていいの?

「かずがAIスクールを始めたらしいけど、詐欺じゃないか不安」という気持ち、よくわかります。

結論、AI ONEは実績のあるスクール運営をしている会社の新規事業なので、詐欺だとは考えにくいです。

この記事でわかること
  • AI ONEが詐欺と言われる理由を紹介
  • AI ONEが信頼できるのか調査
  • AI ONEに関するよくある質問を紹介
りょう

私は今でこそ副業で月30万円を達成していますが、過去に怪しいスクールに入会した経験があります。

だからこそ、あなたには失敗せず学んでほしいと思っています。

最後まで読めば、「AI ONEが詐欺」という噂に振り回されなくなりますよ!

かずのAI ONEが「詐欺」と疑われる理由3選

かずのAI ONEが「詐欺」と疑われる理由3選

かずのAI ONEが「詐欺」と疑われる理由を3つ紹介します。

  • 理由①:スクール料金59.8万円が高い
  • 理由②:SNS広告が情報商材業者っぽい
  • 理由③:オンラインAI教室の無料特典がしょぼい

理由①:スクール料金59.8万円が高い

理由①:スクール料金59.8万円が高い
アイコン名を入力

スクール料金59.8万円は高すぎて怪しい…

と思う人もいるでしょう。

ですが、スクールの内容を見ると充実した以下のサポートがありました。

  1. 質問専用グループ
  2. プロンプト共有グループ
  3. オンライン勉強会
  4. オフ会
  5. オープンチャット参加権
  6. AIコンテンツ(100本以上)

オンライン・オフラインで学べるコンテンツが揃っており、AI初心者でも学びやすい内容です。

しかも延長無料なので、一度の買い切りで生涯AIの最新情報を学び続けられます。

りょう

将来AIを使った副業で稼げるようになると考えると、安いとも捉えられますね!

下記記事では59.8万円を分割した場合の料金も紹介しているので、気になる方はぜひ参考にして下さい。

理由②:SNS広告が情報商材業者っぽい

理由②:SNS広告が情報商材業者っぽい

Youtubeを見ていると、かずのこんな広告が流れてきたことはないでしょうか?

「あなたもAIに仕事を奪われる」と視聴者を煽って、サービスを勧める手法が情報商材っぽいですよね。

わたしも初めて広告を見たときは、ちょっと言い方が大げさだなぁと感じてしました。

ですが、かずの言っていることはあながち間違っていなくて、AIの登場により人のやるべき仕事は間違いなく減りました。

マイクロソフトではAIによる業務効率の向上により、全従業員の約4%(9,000人)が解雇されています。

Amazonも同じように、従業員削減の方向性で進んでおり「AI機能の改善に尽力する人はよいポジションにつく」と言われています。

りょう

これからの時代は、AIを味方につけられる人が生き残っていくことになるでしょう。

理由③:オンラインAI教室の無料特典がしょぼい

理由③:オンラインAI教室の無料特典がしょぼい
アイコン名を入力

オンラインAI教室の特典、無料情報をコピペしたものだったんだけど…

という噂がありました。

私も中身を確認しましたが、たしかにこの情報しっかり調べればYoutubeでも手に入るよ…と思いました。

ですが、AIの基礎知識を得たい方にとっては、ここにある知識だけでも十分だとも思いました。

普段忙しくてYoutubeを見る時間を取れない人は、オンラインAI教室の特典を受け取ってみるのもよいかもしれません。

AI ONEは本当に信頼できるスクールなのか調査

AI ONEは本当に信頼できるスクールなのか調査

AI ONEは本当に信頼できるスクールなのかを3つの観点から調査しました。

  • 調査①:特商法
  • 調査②:運営会社
  • 調査③:運営者

調査①:特商法

出典:特定商取引法

AI ONEの特定商取引法に基づく表記を読むと、免責事項や連絡方法がしっかり記載してありました。

このことから、AI ONEは法律に則ってサービスを提供しているスクールであることがわかります。

りょう

悪質なサービスでは会社の情報をしっかり記載しない場合があります。

調査②:運営会社

出典:国税庁

法人登記には運営会社の情報が記載されてあります。

AI ONEは「株式会社AI ONE」という法人が運営しており、住所は神奈川県にあることが分かります。

AI ONEは令和7年3月17日に登録された、比較的新しいサービスです。

りょう

会社の存在が公的に記録されているので、安心ですね。

調査③:運営者

AI ONEの運営者は森谷 和正(もりや かずまさ)です。

彼は慶應大学在学中にビジネスをスタートさせて、1期目から3,000万円の売上を叩き出した若き実業家です。

彼が運営する物販スクール『物販ONE』では、累計40名以上の受講者が月利100万円を達成しています。

実績を出す生徒が多くいることは、彼の提供するサービスの質の高さを証明する何よりの証拠です。

りょう

AI ONEでもこれから実績を出す人が増えていきそう…!

「かずってどんな人なのかもっと詳しく知りたい…」という方は、以下の記事も合わせてご覧ください。

AI ONEに関するよくある質問

AI ONEに関するよくある質問

AI ONEに関するよくある質問を3つ紹介します。

  • 質問①:詐欺って噂は本当ですか?
  • 質問②:AI ONEで稼げるようになるのですか?
  • 質問③:受講者の口コミ・実績はありますか?

質問①:詐欺って噂は本当ですか?

AI ONEが詐欺という事実は確認できませんでした。

ですがたまに、「AI ONEを詐欺」と謳っているサイトがあります。

AI ONEを批判して、副業で稼ぎたいなら自社がおすすめ!とLINE登録を促しているなら、そっちが詐欺の可能性があります。

騙された人

友だち登録してZoomで話していると、高額商品を売りつけられました…

という人もいます。

そのため、中立的にスクールの評判を解説しているサイトの意見を参考にしましょう。

りょう

他社を攻撃して自社商品を勧めるのを、アンチーマーケティングともいうよ!

批判サイトの公式LINEを追加した私が、FXの勧誘を受けたので、その様子を見てみたい方は下記記事をご覧ください。

質問②:AI ONEで稼げるようになるのですか?

AI ONEを利用すれば、必ずしも稼げるようになるわけではないので注意しましょう。

特定商取引法にも以下の文言が記載されてありました。

本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。

出典:特定商取引法


ですが、スクールを活用することで稼ぐ確率を高めることは十分に可能です。

独学で学ぶよりも早く最新情報を手に入れられますし、稼いでいる仲間の話を聞くことで気づきを得ることもできます。

りょう

スクールで学んだ知識を活かすのは自分だから、主体的に行動していきたいよね!

質問③:受講者の口コミ・実績はありますか?

AI ONEの受講者の実績は公式サイトで確認できませんでした。

ですが、オンライン勉強会・作業会・オフ会などに参加した生徒は、好評の声をあげています。

りょう

かずが運営する物販ONEの受講生の動画を見つけたので、下に貼っておきます!

まとめ:かずのAI ONEは詐欺スクールではなかった

まとめ:かずのAI ONEは詐欺スクールではなかった
■本記事のまとめ
  • スクール料金59.8万円の買い切りは、長期的に見ると安い
  • Youtube広告でかずが喋ることは大げさだけど、あながち間違ってない
  • 無料で得られる情報だけでも十分AIを学べる
  • AI ONEは、特定商取引法や法人登記がしっかり定められている

本記事では、かずのAI ONEが詐欺なのか?を調査してきました。

結果、かずのAI ONEは法律に則って運営されており、会社の情報も明確に表示されているため詐欺スクールではないと判断できました。

しかし、かずのAI ONEが詐欺だと囃し立てる記事から、LINE誘導されて高額商品を売りつけられる危険性もあるため、注意しましょう。

りょう

AI ONEの情報が有益かどうかを知るために、まずは公式ブログを読んでみるのがおすすめです!

AI ONEの公式ブログを読んでみる