
「YouTube広告で見る物販ONEの森谷和正って、怪しくない?」
「”令和の虎”では印象が悪かったけど、あの人は信用できるの?」
「物販ONEの輝かしい実績が、逆に怪しい…」
物販ONEのサービスに興味があっても、森谷和正の評判の悪さや物販ONEの怪しげな実績が気になって、なかなか一歩が踏み出せないですよね。
確かに、あのインパクト重視の広告やSNSでの過激な発言を見れば、「怪しい」と疑ってしまうのもしょうがないかもしれません。
ただし、悪い評判の裏側を調査してみると、意外な事実が見えてきました。
この記事では、森谷和正と物販ONEの裏側について調査しています。
- 森谷和正が怪しいと言われる4つの原因
- 物販ONEが怪しいとされる4つの理由
長年、物販に取り組み月30万円以上の収益を上げている経験から、物販ONEと森谷和正の実態を徹底的に調査しました。
もし、物販スクールへの入会を検討されているなら、森谷和正の素性と物販ONEのサービスの実態を把握することから始めましょう。
森谷和正が怪しいのは4つの原因が影響していた!

森谷和正が「怪しい」と言われる理由は、主に4つ考えられます。
- 理由①YouTube広告の”気持ち悪い”話し方
- 理由②”令和の虎”出演時の印象の悪さ
- 理由③慶應卒の若手経営者へのやっかみ
- 理由④SNSでの炎上の過去
ここからは、4つの理由について実際の事例も交えながら、詳しく解説します。
原因①YouTube広告の”気持ち悪い”話し方
森谷和正がなぜ「怪しい」と言われてしまうのか、原因は”気持ち悪い”とされている話し方にあります。
特に、頻繁に流れているYouTube広告を、不快に感じている方は多いです。
実際に不評を買っているシーンをご覧ください。

画像引用元:YouTube広告
わざとらしい大げさな演出には、違和感しか覚えません。
ただし、広告はインパクト重視なので、ある程度の過剰な演出はセールスを考える上で仕方がないとも言えます。
実際にYouTubeに掲載されている多くの広告は、物販ONEの広告と同じように、大げさな演出を取り入れているのが現状です。
それだけ、熾烈な広告合戦が繰り広げられているとも言えるでしょう。
もし、どうしても物販ONEの広告を見たくないと言う方に向けて、森谷和正が以下の動画で対策について言及しています。
原因②”令和の虎”出演時の印象の悪さ
人気YouTube番組「令和の虎」出演時のサムネイルの画像が、森谷和正への「怪しい」というイメージを決定付けてしまいました。
まずは、サムネイルの画像をご覧ください。

画像引用元:YouTubeチャンネル「令和の虎」
皆さんはこのサムネイルを見て、どのように思われますか?
多くの方は、森谷和正が虎たちに対して、”見下したような態度を取った”と思われたのではないでしょうか。
動画をご覧いただければお分かりいただけますが、実際に森谷和正が虎たちを見下すような態度を取った場面はありません。
むしろ、動画の後編では物販ONEのサービスに対して、虎たちから好意的な意見が多かったです。
このサムネは、令和の虎側が動画の視聴回数の増加を狙って、あえて過激な言葉を使って煽っていることが見て取れます。
サムネだけで判断するのではなく、令和の虎の前後編の動画を実際にご覧になって、怪しい人物なのか判断してみてはいかがでしょうか。
原因③慶應卒の若手経営者へのやっかみ
森谷和正が「怪しい」と言われる一因に、彼の持っている「慶應卒・若手経営者・整ったルックス」など、輝かしい経歴へのやっかみがあります。
若くして成功した完璧に見える人物に対し、根拠も無いのに「どうせ裏で悪いことしてるんだろ」などと批判しがちです。
ただし、森谷和正の経歴は、決して順風満帆ではありません。
- 受験の失敗:志望していた東京大学を受験するも不合格
- 詐欺被害:学生時代に約32万円の投資詐欺に遭う
- 多額の借金:物販を始めるために親から65万円の借金をした
- 美容整形:コンプレックス克服のため、複数化にわたって美容整形
10~20代前半の社会経験がまだ少ない時に、一般的にはありえないような苦労や挫折を経験していることが分かりました。
特に詐欺被害は、森谷和正の人生観を大きく変えた出来事になったようです。
以下の記事では、森谷和正が詐欺に遭い、その後立ち直って物販を始めるまでのストーリーをご覧いただけます。
ご興味のある方は、ぜひご一読ください。
■もえかブログ
原因④SNSでの炎上の過去
森谷和正が「怪しい」と言われる最大の要因は、SNSで繰り返された過激な発言です。
森谷和正自身は率直な意見を述べただけですが、Xで投稿したワードが強烈だったため、物議をかもしています。
Xで炎上した投稿は、以下のとおりです。

画像引用元:X「かず@ONE代表」
「大学ってまじで不要だよね」は、慶應大学に在学しているのにも関わらず、大学の価値を全否定し「矛盾している」と批判を受けていました。

画像引用元:X「かず@ONE代表」
「ラーメン食べたら偏差値3下がる」という発言は、科学的な根拠もなく、さすがに多くの方から批判があったようですね。
ただし、投稿を最後まで読むと森谷和正なりの考えが展開されており、意外と納得できる内容になっていました。
とはいえ、見出しのインパクトが強すぎたため真意が伝わらず、「炎上系」という不名誉なレッテルが貼られてしまったのも事実です。
物販ONEが怪しいとされている4つの理由

森谷和正だけでなく、彼が運営する「物販ONE」自体も「怪しい」という声があります。
原因は、非の打ち所がない「完璧すぎる事実」が、反対に「出来すぎた話」として怪しまれてしまったことにあるようです。
怪しいと言われている原因は、以下の4つです。
- 理由①短期間で稼ぎすぎ
- 理由②受講生からの評価が高すぎる
- 理由③サービスが充実し過ぎている
- 理由④急に始めた慈善活動が怪しい
それぞれの原因の裏側を知ることで、物販ONEが怪しくないことが分かります。
理由①短期間で稼ぎすぎ
物販ONEが怪しいと言われる大きな理由は、異常な成長スピードにあります。
物販ONEは創業5期目で年商12億円を突破しており、「その業績はホントなの?」と疑う声が出ています。
実際の収益推移をご覧ください。

画像引用元:株式会社物販ONE
特に4期目から5期目までの売上が、一般的には考えられない伸び率で推移しています。
ただし、急激な売上の増加は、生徒数の増加とリンクしていることが分かりました。
■生徒数の推移
- 2024年6月:1,500名
- 2024年8月:2,500名
- 2024年11月:3,000名
確かに、1年の間に生徒数が倍増していれば、年商12億円という数字もあながち嘘ではないのかもしれません。
「出来すぎた実績」が、かえって物販ONEが「怪しい」という評判につながってしまいました。
理由②受講生からの評価が高すぎる
公式サイトで紹介されている受講生からの「高すぎる評価」も、物販ONEが怪しいと言われている原因とされています。
なぜなら、ほぼ全ての受講生が物販ONEを高く評価しており、「サクラではないのか?」と疑惑を向けられているからです。
物販ONEを受講されている生徒さんの評価をまとめてみました。
- Aさん:サラリーマンから物販を始め、1年で月収250万円を達成し脱サラ
- Bさん:会社員から物販を始め、半年で月収120万円を達成し脱サラ
- Cさん:大学在学中に開始し、半年で月利110万円を達成
- Dさん:アパレル物販を始め、6ヶ月目に150万円の利益を達成
- Eさん:育休中にメルカリ物販を始め、半年で月利22万円を達成
- Fさん:40代から副業で始め、1年後に脱サラし月利92万円を達成
- Gさん:看護師と両立し、メルカリ初心者から3ヶ月で月利10万円超を達成
- Hさん:大学生ながら、物販開始6ヶ月で粗利100万円を達成
- Iさん:大学生の時に始め、6ヶ月で月利30万円、現在は月100万円以上を稼ぐ
- Jさん:10年間副業で成果が出なかったが、9ヶ月目に粗利53万円を達成
ずらっと並べてみましたが、確かに「ホントかよ」と思えるぐらい、どなたもうらやましいほどの成果を上げています。
しかし、SNSですぐにバレるような「やらせ」を、これほど大々的に行うリスクは計り知れません。
また、創業から5年以上、多くの受講生を相手に嘘をつき続けるのは現実的に不可能です。
トータルで考えれば、公式サイトに掲載されている高評価は、信用しても問題ないと言えるでしょう。
今回ご紹介した評価以外にも、多くの生徒さんが物販ONEを受講後の成果や実績を、YouTubeで紹介しています。
ぜひ、以下のサイトよりご確認ください。
理由③サービスが充実し過ぎている
物販ONEの「充実しすぎたサービス内容」も、怪しいと言われている原因のひとつです。
大企業ならまだしも、創業5年の中小企業が提供するサービスにしては、常識的に考えて「採算が取れるのか?」と思われて仕方がありません。
ただし、実際に以下のようなサポートが提供されています。

画像引用元:物販ONEサポートページ
これほどサービスが充実している背景には、講師陣の強い信念が影響しています。
物販ONEのサポートページに、講師陣の思いを体現する以下のような記述がありました。

画像引用元:物販ONEサポートページ
お金だけでは得られないプライスレスな取り組みこそが、物販ONEの真の価値と言えるのかもしれませんね。
また、物販に興味がある人・始めたばかりの初心者に向けて、無料の公式ブログも提供しています。
まずは、お金を掛けず物販に取り組みたい方は、「物販ONE®公式ブログ」をご確認ください。
理由④急に始めた慈善活動が怪しい
物販ONEが行っている日本シングルマザー支援協会への慈善活動も、「怪しい」と見なされています。
なぜなら、慈善活動を「きれいなイメージを植え付けるための隠れみのにしている」と疑われているからです。
ただし、どう思われようが慈善活動で寄付をしている事実は変わりません。

画像引用元:value press
また、物販ONEには多くのシングルマザーが在籍し、経済的自立を目指しています。
講師として活躍するシングルマザーの山田あいさんも、その一人です。
■講師:山田あいさんのプロフィール
- 物販を始めたきっかけ
- コロナ禍での自宅待機を機に、シングルマザーとして将来の経済的な不安を感じ、会社に依存しない働き方を模索して物販をスタート
- 物販による変化
- 経済的な余裕と時間の自由を手に入れ、精神的に安定
- 自分で働き方をコントロールできるようになった
- 現在のライフスタイル
- フリーランスとして独立
- 親の介護と子育てを両立しながら、子供が体調を崩した際も気兼ねなく寄り添える生活に幸福を感じている
- シングルマザーへのメッセージ
- 物販は厳しい状況にあるシングルマザーが自分らしく働き、家族を守るための有効な手段
- 物販ONEのサポートを活用し、理想のライフスタイルを叶えてほしい
海外だと寄付をアピールすると賞賛されることが多いですが、不思議と日本では「怪しい」と言われる現状があるようですね。
以上4つの物販ONEが怪しい理由は、いずれも一方的な思い込みや批判すること自体が目当てのように思えてなりません。
まとめ:森谷和正と物販ONEは、批判の矛先になっているだけで怪しくはなかった!

今回は、森谷和正と物販ONEが「怪しい」と言われる理由について調査しました。
■森谷和正が怪しいと言われる理由
- 原因①YouTube広告の”気持ち悪い”話し方
- 原因②”令和の虎”出演時の印象の悪さ
- 原因③慶應卒の若手経営者へのやっかみ
- 原因④SNSでの炎上の過去
■物販ONEが怪しいと言われる理由
- 理由①短期間で稼ぎすぎ
- 理由②受講生からの評価が高すぎる
- 理由③サービスが充実し過ぎている
- 理由④急に始めた慈善活動が怪しい
ネット上で言われている「怪しい」という評判は、広告の印象や過激な見出しに引きずられた、一方的な思い込みが多いと分かりました。
もし物販ONEの利用を検討しているなら、ネットの評判を鵜呑みにせず、ご自身でしっかり情報を精査し、納得した上で判断することが何よりも大切です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
また、森田和正は物販ONEと並行して、株式会社AI ONEも運営しています。
AI ONEのサービスや広告内容、運営体制について解説している記事もご用意しているので、宜しければご覧ください。
※物販search-320x180.jpg)